武蔵小杉界隈〜元住吉駅についてました!洋食屋と超人気ラーメン


結局、武蔵小杉界隈を散策していたら東急線だと隣の駅となる元住吉駅まで来てしまいました。思っていた以上に近いです。そこで、まずは前にも紹介した住吉神社を訪れてみることにしました。


前に調べたのですが、有名な関西の住吉大社とは関係ないようです。


今回改めて目を引いたのは力石が結構あることでした。余程力自慢がこの界隈多かったということなんでしょうかね。


元住吉商店街のメインストリートを歩きます。


ブレーメン通りと命名されています。石畳の道です。写真だとよくわからないですね。


とある路地を曲がると洋食屋さんがあります。「ゆうき亭」さんという店です。街の洋食屋さんですね。今は珍しいんでしょうか。


カウンター席の前には大きな鉄板があり、調理風景を楽しめます。作ってるところを見れるとワクワクして良いものですね。


人気のハンバーグ&エビフライを頼みました。美味しそうです。


ハンバーグがうまい。これが洋食屋さんのハンバーグですよね。


エビフライも大きくて豪快ですね。


あっという間に完食してしまいました。実は後日もう一度元住吉を訪れ、駅から少し離れているのですが、この地を代表するラーメン店である「豚星」さんにいってみました。綱島街道を日吉方面に行き、尻手黒川線との交差点を左に曲がった道路沿いにあります。元住吉駅から少し歩きます。


ここなんですけど、看板も何もないです。偶々平日の午後遅くだったので並ばずに入れましたが、普段は行列が目印なので、この前を通ってもラーメン店があるとは気づかないと思います。隠れ家的で面白いですね。


爆盛り二郎系と言われているので、ミニラーメンを頼んだのですが、それでもこれですよ😲

麺が茹で上がるタイミングで、どうするか聞かれます。みんなスラスラ言うんですよ。慣れてるんですね。

小生は前の人たちのを聞いて、それを真似て、「ニンニク、アブラ」とだけ言いました。野菜増し増しといったお客さんの丼が野菜てんこ盛りになっていたのでやめておきました。またマヨネーズをトッピングするお客が多かったですが、それも最初なのでやめておきました。


チャーシューでかい‼️


食べ応えあります。確かに野菜増し増しならマヨネーズトッピングもアリだなと、食べてみて思いました。コッテリ、そしてニンニクも強烈に聞いていました。スープまで飲み干すのは無理でしたが麺と野菜は食べきりました


食べ終わりのどんぶりを眺めながら、何故か達成感に包まれた小生でした。