緋寒桜よ咲き誇れ〜待ちに待った満開と「混ぜカルボ」


荏原神社の緋寒桜がとうとう満開となりました。厳しい寒さに負けず開花した姿は感動的ですね。何か神様から力強い後押しをしていただいているように感じられてなりませんね。




そして、神域に咲き誇る緋寒桜に癒されながら、いつも通り参拝を済ませた小生は、最近近所にあることを知った「混ぜそば」の店でお昼を食べることにしました。

国道を渡って、新馬場駅の方とは反対方向に少し歩いたところにその店はあります。


「丸直」さんという店で混ぜそばが有名なお店のようです。個性的なラーメン屋さんのようで、興味を持っておりました。


表にメニューの解説が貼り出されてますね。


噂の「混ぜカルボ」がありますね。カルボとはカルボナーラのことです。実はこれを食べてみたくて来たんです。入店して早速食券購入です。


来ました。カルボナーラ麺というのでしょか。見た感じも個性的ですね。チーズもかけてあるので、もはやラーメンの見た目ではないです。タバスコも一緒に出てきました。


麺は太麺なのですが、ラーメンの麺というより、太いスパゲッティと言ったツルツルの食感です。


チャーシューがかろうじてラーメンの混ぜそばであることを偲ばせますが、


この野菜はラーメンに入るものでは無さそうです。パスタの具材ではないでしょうか。


もはや何を食しているのかわからなくなって来ましたね。ほんと!


割りスープのポットがあるんですが、このメニューには合わなそうです。他の混ぜソバ用ですね、きっと。


そのまま飲んでもそんなに濃すぎるということはなく、問題なく行けます。飲み干しました。


完食です。先日、爆盛チャーハンで敗れたリベンジではないですが、食べ切ると満足感が蘇って来ました。良かった!


帰りにもう一度荏原神社の前を通りました。見事な緋寒桜ですね。まるで御神域のパワーを吸い込んで開花したように見えます。すごいですね。また来年も観れると良いです。