京急線沿線徘徊〜東海七福神とイチョウの木


荏原神社を参拝する前に必ず通りがかりに手を合わせるイチョウの巨木があります。

品川図書館の裏にある「稼穡稲荷社」(かしょくいなりしゃ) の御神木です。


いつものように手を合わせたら、その葉の色の見事さに目を奪われました。


全景ですが、見事に色付いています。イチョウの木の素晴らしさを改めて知らされた思いがしました。

何故かこの美しさに刺激され、天気も良かったこともあり、周辺散策をして紅葉(?)を楽しんでみようと思い立ちました。次の予定まで時間があったこともありましたが、、、どこにしようかと考えたところ、東海道沿いの東海七福神の起点である磐井神社を先日訪れましたが、順路としては、磐井神社→品川寺→荏原神社となっているので、品川寺にも行ってみるかといことにしました。場所は、荏原神社のある京急線新馬場駅の一つ先の青物横丁駅の側にあります。

荏原神社参拝後にさっそく行ってみました。


イチョウの落ち葉をはいて集めてました。ここのイチョウはもう葉を落としてしまったようです。先週くらいが良かったのかもしれません。


入口手前に江戸六地蔵に数えられる大きな地蔵菩薩が安置されてます。大きいですね。


弁財天を祀ったお堂がありました。


海外に持ち出され、ウイーン万博などで展示され、スイスジュネーブの美術館を経て、日本に戻ってきたといういわれのある梵鐘の鐘楼があります。


それを記念して塚もありますね。

狭い敷地に盛りだくさんという印象です。奥は墓地になっています。


正門をくぐってすぐ左手に境内カフェがありますが、現在は屋内営業はしておらず、テイクアウトのみですが、外のアウトドア用のチェアに座って飲むことは出来ます。

この日は晴れて日差しもある比較的暖かな日でしたので、ここで飲んでゆくことにしました。

ドリンクとデザートのセットを500円をいただきました。チョコレートはサービスだそうです。


さっそくいただきます‼️


いちごプリンをまずいただきます。美味いです。


ラテで体が温まります。空気が澄んでて気持ち良いですね。気持ちが落ち着きますね。

穏やかなひと時を過ごした後、再び電車に乗り品川へ向かって2つ駅を戻り、北品川に行きました。もう一つのイチョウの木が気になっておりました。


あらあら!こっちはもう枯れてましたね。やはり先週が見頃だったようです。予約時間になったので入店します。「いちょうの木」さんです。

今日は、クリスマスという作品を注文しました。


氷のクリスマスケーキが登場です。

今年は本当にこの氷の芸術に癒されました。


可愛いツリーと「Merry  Christmas」のミニプレートが良いですね。


感謝を込めていただきました。うま❗️

紅葉(?)は逃したのですが、最後に氷のクリスマスケーキに出会えて良かったです。


お読みいただきありがとうございました。

メリークリスマス🎅🎄🎄🎄