神社⛩巡りの合間のB級グルメ㊺江ノ島の朝も割と早い 絶品まかない飯 江ノ島小屋

江ノ島に美味い朝飯が食べられる場所があると前々から聞いていたのですが、なかなかタイミングが合わず行けていなかったのですが、先日やっと訪問できたのでご報告します。
お店の名前は、「江ノ島小屋」さんです。8時開店で割と早いのですが、異常に早起きな小生は、その日も7時前から江ノ島に到着していました。

小田急線片瀬江ノ島駅の駅舎は相変わらず派手ですね。目立ってます。
この日は天気が良かったので、開店時間まで江ノ島をぶらつこうと思い、橋を渡りました。


有名な江島神社です。人気占い師、木下レオンさんが参拝に来るのでも有名になってますね。でも今日はこちらじゃなくて、もう一つの神社に行ってみようと思っていました。その神社とは、「児玉神社」で、日露戦争で日本を勝利に導いた「軍神」児玉源太郎を祀った神社だそうです。その勝負運に関するご利益を是非頂こうと思っておりました。
左に順路を進んで行くと左手に鳥居が見えます。

これが児玉神社なのですが、石碑が青いビニールで覆われています。何だかいやな予感がします。

何と!立ち入り禁止です。どうなってるんでしょうか?経営難などの噂もネットで見たので気になるところです。

迂回して裏側に回って見ましたが、ここ以外に入口はありませんでした。
江ノ島小屋さんは江ノ島に渡る橋のそばにあるので、戻る際に観光客用の島の案内図を見たところ

何と児玉神社の表記はありませんでした。
とても気になったのですが、開店が近づいているので戻りました。



人が並んでいたので、小生も列に参加しました。
8時になって入店です。

朝食メニューはいろいろあるのですが、お目当ての「まかない丼」を迷わず注文しました。

着丼ですが、巨大な海苔をどけてみましょう。


たっぷりな「なめろう」にいくらや青菜が添えてあり、美味しそうです。巨大な海苔は千切って手巻き寿司のようにして食べるのだそうです。
 
早速いただきます。
そして、手巻きが一段落したら、残った「なめろう」とご飯を茶漬けにして食べます。吸い物として飲んでいた出汁をおかわりしてご飯にかけます。


美味いですね。出汁となめろうがとっても合いますね。美味しいです。

いや〜 堪能しました。念願かなってよかったです。児玉神社のことは気になりますが、寒川神社参拝を控えているので、店も混んで来たこともあり、早々に店を出て、次なる目的地である寒川に向かった小生でした。