碑文谷再び (3) すずめのお宿と麦とろ定食 最後は和で〆る
サレジオ教会のすぐ側に「すずめのお宿緑地公園」という面白い名前の公園があるので、寄ってみることにしました。パワースポットとは関係ないようですが、、、
もともとこの地は筍栽培が盛んで大きな竹林があり、数千羽の雀の住処となっていて、すずめのお宿と言われて来たそうです。入り口すぐ脇に、見学用の古民家があります。
あとは大きな竹林の中を巡るような作りになっています。
高級住宅街の中に、突如古民家と大きな竹林が出現するこの意外性。ここだけ異空間という、タイムスリップしたような感覚になるというコメントがネットにありましたが、確かにそんな感じですね。不思議な感覚です。
ここまでの道のりで、スイーツばかり食べて来ましたが、お昼ご飯は食べてませんでした。学芸大学駅に戻る途中に麦とろご飯の美味しい店があるので、寄ってみることにしました。
立派な家が並ぶ高級住宅街ですね。平日ということもあって人が歩いてないですね。
麦とろの有名店、「大黒屋」さんに着きました。
平日の午後3時近かったので、お客もまばらでした。
麦とろ紅鮭定食を注文しました。早く出て来ましたので、早速いただきます。
美味しそうでしょう!
納得の味ですね。美味い😋 〆はやはり大黒屋の麦とろということになりましたね。パワースポット、有名教会、絶品スイーツ、異空間の竹林、そして美味い和食と、この閑静な住宅街は非常に魅力ある場所であることを改めて知りました。おかげさまで、小生にとって良い散策となりました。