神社⛩巡りの合間のB級グルメ㉟  銀杏の大木に守護される図書館とかき氷店 いちょうの木(2)

荏原神社を参拝する前に必ず手を合わせる銀杏の大木があります。新馬場駅から荏原神社に向かう途中にあり、品川図書館の裏にある「稼穡稲荷社」(かしょくいなりしゃ) の御神木です。




すごい迫力です。軽い気持ちで社にお参りしたら、ウレタンマスクの耳掛け部分が切れたことがあり、それからは、この木の前で手を合わせてから荏原神社に参拝するようにしています。
品川図書館を守護するイチョウなのですかね。
今日も手を合わせたあと荏原神社参拝です。


今日は参拝後にもう一つのイチョウの木にも挨拶にゆく予定です。


ここなんですよここ!かき氷の名店、「いちょうの木」さんです。予約が取れたので、二度目の訪問です。今日はそれほど暑くないですが、もはや暑さはあまり関係なくなってます、実は。
入店し、今日は「すももクランブル」を頼みました。見た目が面白いんですよ。


ご覧くださいこれ。芸術品ですね。
早速いただきます。

すももの果肉が出て来ます。クッキーも散りばめられてます。甘酸っぱい味が食べ進めるうちに微妙に変化するのが素晴らしいですね。

最後まで美味しくいただけるのが凄いですね。
今日も堪能させていただきました。
これもイチョウの木の加護でしょうか?いやいや店主の腕前でしょう。
そんなことを考えながらも、余韻に浸る時間もなく、次の予約客に席を空ける為に、早々に店を後にした小生でした。