神社⛩巡りの合間のB級グルメ㉚ 週末ルーティン後の癒し 北品川 いちょうの木(かき氷)
週末⛩ルーティンの2箇所目である荏原神社参拝は、寒川神社参拝後の為、移動時間の関係で昼近くなることが多いです。いつも参拝後は次の目的地に移動してしまうのですが、その日はちょっと違っていました。
荏原神社の最寄駅は、京浜急行線の新馬場駅ですが、隣駅の北品川駅は歩いても苦にならない距離です。この界隈にはあまり美味しい店はないと決めつけてどこかに帰り寄るといことはなかったのですが、どうも見落としがあったようです。評判のかき氷屋さんを見つけました。
ただその店は人気店のようで、平日に用事で休みを取った時に午後1くらいに二度訪れたのですが、もうその日は売り切れという看板が両日とも出ていました。土曜日曜は完全予約制でネットでトライしましたがすぐいっぱいになってしまう為、いくに行けずにおりました。この日はようやく予約が取れ、念願の訪問が控えておりました。
ソワソワしながらも、いつも通りお参りを済ませます。
いつも通り本殿隣の末社にも忘れずにお参りします。
その後、荏原神社を後にして、10分強歩くとそのお店に着きました。「いちょうの木」というお店です。
お店の隣に大きなイチョウの木があります。ここは看板出してないので、このイチョウの木が目印ですかね。予約時間になったので中に入ります。
中は小さいお店ですが、コロナ対応で3組2名以下のお客に絞って完全予約制でコントロールされています。種類が多くて悩みましたが、「いちじくキャラメル」を今回は注文しました。
それほど待たずに出てきました。
見てくださいこの感じ。個性的です。
少しアップするとこんな感じ。まるで芸術ですよこれ。食べると食感がふわふわときめが細かく、今まで食べたかき氷と違います。
食べ進めると中からいちじくの果肉が大量に出てきます。キャラメルの甘さとベストマッチです。氷自体に仄かな甘みがあるようにも感じました。
最後まで美味しくいただけます。甘すぎないけど、味が薄いわけでもないという絶妙な感じです。種類が多いですし、若干値段の高い旬の材料を使った限定品もあるようで、これから楽しませていただけそうです。
この日はそれほど暑くない日だったのですが、この美味さなら季節関係無く楽しめるなと、そう思う小生でした。