人気占い師 木下レオンさんがテレビで紹介していた、江島神社⛩に行ってみた


日本三大弁財天に数えられる江ノ島に鎮座する江島神社。この男のカリスマ性をテレビで見ていた小生は、早速訪れてみました。

辺津宮→中津宮→奥津宮→龍宮とお参りしなければならず、結構お賽銭が多く必要です。ずっと階段を登るのですが、きつい人向けにエスカーという有料エスカレーターがあります。


龍宮はちょっと神秘的な雰囲気がありましたが、神気を感じるということは無かったですね。

岩屋という江ノ島の裏手の岸壁に有る洞窟に祠を作ったのが起源のようで、案内板に導かれるままに山頂から麓まで階段を延々と降りて行きました。有料で巨大な岩屋を見学しましたが、中がライトアップされているなど、ちょっと名前から思い描いていたイメージと違ってました。




これはこれで面白かったのですが、そこから島の入り口に直接行ける近道のような道は無く、降りて来た階段をまた登って龍宮がある山頂部まで戻らなければなりませんでした。これが結構しんどかったですね。途中、ちょうど足腰が疲れる所にうまい具合に茶店があり、店の女の子の呼び込みに釣られて、入って休む多くの年配の先輩方を見ました。茶店は結構値段が高いので、小生は頑張って登り切りました。疲れた!

神秘のパワーを感じることは出来ませんでしたが、江ノ島散歩としては良かったです。きっと占い師の家系に生まれた木下レオンさんには何かが見えていたんでしょうね。

凡人の旅はまだまだ続きそうです。