お点初め、行ってきました!

 

松に七宝繋ぎの訪問着

帯は河村織物の格天井

帯揚げは京都ゑり萬の輪出し

帯締めは京きもの蓮佳の貝ノ口組

 

遠州茶道宗家ではこれから東京で6日間お点初めが行われます。

コロナ前は福岡でもありましたが、感染状況を見て中止されたそう。

 

まだこれから参加される方もいらっしゃるので、詳細は控えますが、干支や歌会始のお題、そして昨今の状況を踏まえて考え尽くされた素晴らしいお道具組でした。

こうして参加させていただけることに感謝です。

 

また、皆さんの華やかなお着物姿を拝見できるのもお茶会の楽しみの一つです😊

 
点心は持ち帰りのお弁当をいただきました

小室さんのお弁当!美味しく頂戴しました

 

 
 

終わった後でよれよれですが全体はこんな感じでした。自然光だと明るく見えますね。

綸子は着付けの粗が目立ちます…!衣紋が詰まりすぎていたり、胸のあたりがぴしっとならなかったり、まだまだ課題はたくさんです。

 

そして写真を見て改めてびっくり…

昨年なんとなんと10キロ太ってしまったのですが、やっぱり写真で撮ってもらうと太ったのがよくわかります!(笑)

10キロ太っても着れる着物は素晴らしいと思うものの、明らかに太ましいので痩せないと…。

今年は何よりもまず10キロ痩せます!


 

    

 

ブログランキングに参加しています:)

よろしければぽちっとお願いいたします!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村