最近の子どもたち | 双子育児のどたばたな日々

双子育児のどたばたな日々

うまくいくためのコツは一にテキトー、二にテキトー…?
こだわらない・こだわれない・こだわりたくない双子育児道をご紹介~♪

わーまたもや更新さぼっちゃいました汗


年末からどうも体調が悪く、けれど仕事は鬼のように入ってきて一日が矢のように過ぎてしまい。


けれどこのブログを書くことは一種のリラクゼーションだということを思い出し、頑張って書こうと再度奮い立った次第です。


まずは久しぶりに子どもたちのことを。


一言で言いますと…ケンカ三昧ですうるうる


まあ何でそんなことでケンカするかなあというようなささいなことで、小競り合いを繰り返しています。


息子は保育園で男の子数人とたたかいごっこなるものをするのが好きらしく、とはいえ腕を振り回したり部屋を走り回ったりすると他の子を巻き込む危険があるということで担任のW先生からは「しないよー!」といつも叱られているのだとか。


(W先生から何度か報告されています…)


そこで先生に見つからないよう死角に入ってこっそりやっているらしい。

(これもW先生から報告あり…)


そこでさらにきつく「だめだよー!」と言われてシュンとなった日は、帰ってきてから娘とけっこう激しくやりあうんですよねえ。


身長は娘のほうが3cmほど高いんですが体重はほぼ同じ。


そして男の子と女の子ではやはり筋肉の質が違うので、出せる力も違う。


結局娘が倒される形になって「おかあさーん!!!」と泣きついてくることに。


毎日10回以上こういうやりとりが続いてます。


兄弟だとケンカがすごいと聞いたことありますが、いやーきっと大変だと思うがーん


息子のような男の子が家に2人とか3人とかいたら…そりゃ嵐のようにもなるよねー。


お母さんが自然に肝っ玉母さんになっていくのも当然だ。


言葉だけでは男の子は止められないですもんね汗


私も優しいお母さんになりたいと思いつつ、現実にはこわーいお母さん街道まっしぐらでござる~・・・






双子育児のどたばたな日々


クリックありがとうございます♪