image
晦日もやってました。

image
テト前で高くなるかと思ったら値段は同じ15,000VND(約75円)でした。

image
「丸ぽちゃCom Ga So.1(ベトナム/ホーチミンシティ1区)」


2010年02月13日,は私がよく行く鶏肉ご飯屋です。以前にも紹介しました。

場所は,Nguyen Cu Trinh St のNguyen Trai St の近くです。

週に2回くらいは定期的にここで食べます。

この鶏肉を食べながら,唐辛子をちびりちびりかじると,とっても幸せを感じます。

値段は15,000VND(約75円)
安い!

アジアの旅先で友達を作る
「アマチュア学生通訳ガイド検索サイト」
写真つきで検索できます!
image
これみんな豆腐と野菜でできてます。12,000VND(約60円)

image
苦瓜の中に肉団子を包んだ料理。でも肉団子は豆腐です。

image
Com Chayはベジタリアンフードと言う意味です。
「4区ベジタリアン食堂おやじいいヤツだぜ食堂(ベトナム/ホーチミンシティ4区)」


2010年2月12日は,よくこのブログにも登場する4区のNguyen Huu Hao Stにある「4区友達食堂So.1」ですが,最近この店がベジタリアン専門ということがわかり,名前を変えました。

「4区ベジタリアン食堂おやじいいヤツだぜ食堂」にしました。よろしく。

苦瓜の中に肉団子を包んだものはよく見かけますが,まさかこの中に入ったものが肉でなかったとは・・・。完全に肉だと思って食べていました。

値段は12,000VND,苦瓜があるのでこの値段です。これなしだと10,000VND(約50円)

image

アジアの旅先で友達を作る
「アマチュア学生通訳ガイド検索サイト」
写真つきで検索できます!
image
TAIさん宅に向かう途中。スイカを発見。これはお供え物用でうまくないとのこと。1kg=13,000VND(約65円)

image
量ってみると8kgありました。約100,000VND(約500円)

image
TAIさん宅からの帰り,焼き鳥屋見たいのがあったので写真撮影。注目してもらいたいのは,水の入ったビニール袋。 image
水の入ったビニール袋はハエよけとのこと。これをおいておくとハエがたからないようです。
「友人の家に行く途中にて(ベトナム/ホーチミンシティ近郊 Hoc Mon)」


2010年2月10日のは,朝から日本語&ベトナム語を学習しているメンバーにてTAIさん宅へ遊びに行ったわけですが,その途中にて発見したものを紹介しましょう。

まずはスイカ。

Cu Chi に行く途中みたスイカは1kg=4,000VND(約20円)でしたが,今回見かけたスイカは1kg=13,000VND(約65円),かなり割高です。

このスイカは大きさも以前見たものの3倍くらいあります。正月のお供え用で味はうまくないとベトナム人はいっていました。

気をつけてもらいたいのは,「枝を持ってはいけません!」この部分が切れると商品価値が無くなるそうです。

私が枝を持って持ち上げると,店員が青い顔で「やめてくれ~!」と制止されました。


次は帰りに見かけた焼き鳥屋。

水が入った透明のビニールですが,VIちゃん(私のベトナム語先生)曰く,このビニール袋はハエよけで,これをおいておくとハエがたからないようです。

ぜひ試してみてください。

image

アジアの旅先で友達を作る
「アマチュア学生通訳ガイド検索サイト」
写真つきで検索できます!
image
TAIさん宅に向かう途中。メンバーの一部です。左から,YENちゃん,宮本先生,VIちゃん,THOさん。

image
TAIさん宅にて。左から4番目がTAIさん。笑顔がかわいい。

image
宮本先生とTAIさん宅の子供たち。 image
左からVIちゃん,TAIさん,ゆかりさん,TAIさんのお母さん。
「友人の家に行く(ベトナム/ホーチミンシティ近郊 Hoc Mon)」


2010年2月10日のは,朝から日本語&ベトナム語を学習しているメンバーにてTAIさん宅へ遊びに行きました。

普段はお洒落で都会っ子のようなTAIさんですが,家での彼女は素朴なベトナムの女の子に見えました。ギャップが大きい。

ベトナムの田舎は貧乏だ貧乏だとよく言われますが,日本で言われる貧乏とはちょっと違うようだ。

庭は広いし,果物はたくさんあるし,何しろ「貧乏=暗い」が成り立たない。

みんな明るい!

一日思う存分ゆっくりリラックスしました。

本当にベトナムでは普通の人とのつながりがおもしろい。

image

アジアの旅先で友達を作る
「アマチュア学生通訳ガイド検索サイト」
写真つきで検索できます!
image
Nguyen Trai stのZENプラザの近くです。

image
お肉(ハンバーグっぽい)を炭火で焼いてくれます。10,000VND(約50円)。テト前だったので高かった。普段は8,000VNDだそうです。

image
Banh Mi屋の隣の生ジュース屋。ジュースをこぼしたら,新しいジュースをくれた。とってもやさしくおおらか。
「ZENプラザ近くのBanh Mi屋と生ジュース屋(ベトナム/ホーチミンシティ1区)」


2010年2月10日の夕食は,Nguyen Trai stのZENプラザの近くでBanh Mi(パン)を買い,その隣の生ジュース屋で食べました。

このBanh Miはめずらしい。初めて食べた。ハンバーみたいです。

値段は10,000VND(約50円),テト前だったので高かったらしいです。普段は8,000VNDとのこと。
テトが終わると戻るのかというとそうでもないらしい。

テトを境にすべての物価が上がることが多いのです。どんどん上がります。


その隣の生ジュース屋ですが,信じられなくおおらかでやさしいです。

私はジュースを半分くらい飲んだ後,ついコップを倒して全部こぼしてしまいました。

信じられないことに,ここの生ジュース屋のおばちゃん,新しいジュースをくれました。(実はちょっと甘かったのでまあいいかと思ったのですが・・・)

信じられない!

おまけに,お金を払うとき,私はちょうど細かいお金がなかったのですが,そこでおばちゃん1,000VNDまけてくれました。

ベトナムには日本に昔あったものがまだ残ってます。

image

アジアの旅先で友達を作る
「アマチュア学生通訳ガイド検索サイト」
写真つきで検索できます!