こんばんは
前回の記事を
アメトピに掲載して頂いたようです♪
沢山ご訪問頂き、
いいねもありがとうございました
とても嬉しく、励みになります

さて、今日から小学校の
新学期が始まりました
午前授業で給食がないので、お弁当が必要
お腹も満たせて、かつ簡単な
ホットドッグ弁当にしました
久々に早起きしたので
すでにヘトヘトになりながら
私も新年初出勤をしてきました
久々のパートは…
イレギュラーな事の連続で
アタフタ必死でこなしながらの
あっという間の6時間でした
どんな仕事にもいえることですが
やはり臨機応変に行動できるスキルは
とても大切ですね。
刻一刻と変わる状況、場面において
今最も的確な動きは何なのか。
考える前に行動できる瞬発力が欲しいです
覚えた事も常に念頭に置きながら
どんどん応用していかねばならず、
パートといえど日々勉強の連続です
今日も家に帰ってから
暫くひとり反省会をしていました
・考えて、1つでも解決策を見つけたら
もうあとは落ち込まない。
・自分の力ではどうにもできないこと
(他人の意思や行動も含む)
については深く考えない。
悩みすぎるとしんどくなってしまうので
自分なりにルールを決めています。
今日の反省は明日に活かしつつ
あとは流れに身を任せるしかない
そう自分に言い聞かせて
明日のパートも頑張ります