絵を描くこと
どういうイメージで、こう作品を作ろうみたいな0から何かを作るのが苦手
高3の時に1から何かを作るの才能がないと思った。それで大学の進路を芸術系から違うところにした。
絵で何かを伝えるのが苦手
伝えたいこととか言われてもよくわかんない
頭で作ったイメージと実際にできあがった作品が全然違う
普通に画力がない
芸術鑑賞
絵や音など特定のものから情報を読み取るのが苦手
絵を見て「これは好き」とかまではいくけど、どこが好きなのかを教えて欲しいと言われると言葉にできない
「何でか理由を話して」と詰められるとキツイ。
「なんとなく」しか言えない
学生時代の芸術系の授業はこれで苦労した。
色使いがガチャガチャしているもの
カラフルとはちょっと違う。
色が多すぎてまとまりがない状態。
例えば黒のジャケット、白のタートルネック、グレーの巻きスカート、黄色のタイツ、ピンクの靴、黄色のカバン、オレンジ系のマフラーみたいな感じ。
昔の知り合いのコーディネートがまさにこんな感じだった。
その人美術系の人だけど、作品も色使いがガチャガチャしていた。
長時間のパソコン作業
次の日めちゃくちゃ頭が痛くなる。
まだマウス操作だけならいいけど、タイピングもあるとマジできつい。
これで派遣の事務の仕事を5日で辞めた。