不登校の理由は様々と精神科医YouTuberの松崎先生が解説してる動画を見て本当にそうだと元不登校はそう思います。


私はクラスでの人間関係が上手くいかなくて(いじめも含む)不登校でした。

この時はまだ発達障害とか精神疾患は分かっていませんでした。

中学の時にカウンセリングルームみたいなところがあってそこにクラスに登校できない子が集まるんですけど、色々話を聞いてみたりカウンセリングルームで仲良くなった子の傾向を見ると大体家庭環境が荒れてるんですよね。

そもそもカウンセリングルームに来ない子もいます。

田舎の中学だったので、ヤンキーとかギャルもどきの子がいたんですけどそういう子はカウンセリングルームにもいませんでした。

私は親に連行されたり、カウンセリングルームだけでも行ってくれと泣かれたので行きました。

カウンセリングルーム通いとか保健室登校って割とストレスあります。

教師やカウンセラーからは「あなた学校来てるんだから教室に入りなさい」と言われ、クラスメイトからは「うわっあの子学校来たんだキモ」と言われます。


うちの1番上の姪っ子は松崎先生の動画内で言っていた家族以外の人とコミュニケーションが上手く取れない、または家族以外の人と喋りたくないという理由で中学時代不登校でした。

今は高1でちゃんと登校しているそうです。

高3で通信制高校に行ったら命に関わるような重い病気で定期的に入院しないといけないので、通信制高校を選んだという子がいたりします。


今の時代ネットっていうものがあるからぶっちゃけオンライン授業でもいいんじゃないかと思います。


私の不登校体験談は語るとまだまだあるのでこの辺で終わりにします。

ではー!