昔は断然吹き替え派だったんですけど、今はどっちでも良くなりました。
大人になって字幕だけの映画を見る機会が増えたので慣れました。
アメリ、ハッチング孵化、RRRも字幕で見ました。
ただハリーポッターは吹き替えで見たくなってしまう
吹き替えの声優陣も豪華なんだもん…!!!
セブルス・スネイプcv土師孝也に慣れてるし、
リーマス・ルーピンcv郷田ほづみに慣れすぎている!
声優に興味を持ったのはこのハリポタのルーピン先生と獣の奏者エリンのダミヤ役の石田彰さんですね!
吹き替えを見たあとに字幕で見ると、印象が変わる人って割といますよね。
海外ドラマGleeのスー先生は吹き替え派です。
こうして見ると、子供の頃に見た作品は割と吹き替え派だなぁ
思い出があるからかな🤔
RRRは逆に吹き替えが想像できなかったですね
あのナートゥのシーンをYouTubeで見過ぎたせいですね🤣
ではー!