「楽しむ」がモットー。ママも楽しもう | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

今日は、楽しさを以って体験すると良い日でした

楽しく体験できましたか?

 

楽しむって大人になると難しい時があります

そんな時は子どもを見習う

子どもは、楽しいことしかしないと言っても過言ではないと思うので(笑)
 

 

人生を楽しんでいますか?

自分を知り思考のクセを変えると、人生がより楽しくなります

ママを楽しんでいますか?

子どもの個性が強くても、ママは楽しめます


ヒト・モノ・コトとつないで人生を楽しむ

ママのための遊びナビゲーター

晴咲(ひより)こじまかおるです。

 

私は、「楽しい」がキーワード

生年月日から分かるいろいろな自己分析ツールで「楽しい」が出て来ます


だから何かしらの行動をする時は

「楽しい」かどうか?

を基準の1つにしています


挑戦であっても

学ぶであっても

「楽しくできるか?」

「辛いことをヨシとしてないか?」

と問いかけます


どうしても昭和に育ったので

頑張ることがいいことのような気がしてしまいます

頑張らないことをするわけではなく

常に頑張ることをやめる

ここぞという時に瞬時に動けるように

余力を残す

コミットした方が良い瞬間頑張れるように


頑張るという漢字は

頑なに張りつめる

ずっと張りつめていたら

弾力性は無くなります


柔軟性って大切だと思うので

心も体も疲弊しないために

メリハリをつける

行動の基準は、楽しいかどうか?


上手くできないようなら

楽しくないことかもしれません

どうしてもやらないといけないことなら

方法を変える

達成するルートはいくらでもあります

近道だけが良いわけではありません


人生は楽しんでなんぼだと思います😊

それがモットーです!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

今日のそら 



 

明日11/21(火)は、

自由に柔軟に「可能」に変える日

必要だと思うと不可能を可能に変える力を持ちます

詳しくは下記からご覧いただけます。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

マヤ暦を通した自分の特性や能力を知って

自分の人生を楽しむ、ママを楽しむ

「自分開花セッション」

 

 

 

 公式LINE ご登録お待ちしています!

マヤ暦1000人チャレンジ中!

公式LINEにご登録いただくと、
あなたのことが分かる「個性シート」をプレゼントしています。

「LINEプレゼント希望」とメッセージして

「生年月日(西暦)」を教えてくださいね!
メッセージお待ちしています

image

 Instagram

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)