21日(土)から秋土用に入りました
土用とは
土用は、春夏秋冬と4回あります
一番有名なのは夏土用ですね
土用とは
立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間で
・立春前までが、冬土用
・立夏前までが、春土用
・立秋前までが、夏土用
・立冬前までが、秋土用
と呼びます
秋土用
今年の秋土用は、
10月21日(土)~11月7日(火)までとなります
暦の上で季節代わりの時期を指しますので
体調管理に気をつけるという意味がこもっているそうです
秋土用は、「老ける」ことに注意とのことです
秋土用の時期は
夏の疲れが出やすい時期なので、
胃腸の働きにも注意
夏の疲れを取るだけでなく、
冬の寒さへの準備期間として、
体力をしっかり蓄えておくことが大切になります。
秋土用に食べるといいものは
「辰」の日ちなんで、
「た」のつく食べ物や、
青い食べものが良い、といわれています
秋土用中の「辰」の日は、10月30日(日)です。
土用の期間にやってはいけないこと
また、やってはいけないことというのがあって
①土を動かすこと…土いじり・家を建てるなど
②新しいこと…転職や就職、結婚や新居購入など
③場所を移動すること…旅行・引越しなど
はしない方が良いとされています
行なっても良い日「間日」
とはいえ18日間もNGなのは困るので
「間日(かんじつ)」という行っても良い日があって
秋土用の間日は、
寅の日・卯の日・巳の日なので
10月28日、10月30日、11月1日
は大丈夫とのことです
暦を味方にして
身体を整えていきましょう!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ママの思考整理を通じて
子どもと本音で話し合える関係作りの
サポートをさせていただいています。
まずはママ自身のマヤ暦を知ることで
自分の思考の特性を理解することから始めませんか?
公式LINE ご登録お待ちしています!
マヤ暦1000人チャレンジ中!
公式LINEにご登録いただくと、
あなたのことが分かる「個性シート」をプレゼントしています。
「LINEプレゼント希望」とメッセージして
「生年月日(西暦)」を教えてくださいね!
メッセージお待ちしています
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【10月の予定】
★にじいろマルシェ
・10月31日(火) 11:00~15:00
\石和cafeさんにて開催/
毎月開催🌈にじいろマルシェ
詳しくはこちらを @nijiiro_mgmzw ご覧ください
~随時募集~
・可能日はお問合せ下さい
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)