視点を変えると見えるモノが変わる | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

同じドラマでも

観る視点が変わると

気になることが変わりますね

 

 

自分の人生を楽しんでいますか?

自分が調えば、家族も調い、

家族が調うと、家族はチームとなります

 

1家に1人いると安心な思考整理マイスター

晴咲(ひより)こじまかおるです。

 

 

昨年TBSで放送された

永野芽衣さん主演のドラマ

「ユニコーンに乗って」
観ましたでしょうか?


教育系アプリのスタートアップ企業が

ユニコーン企業を目指すという話。

 

ユニコーン企業とは、

創業してから10年以内の企業が

企業価値評価額が高い未上場ベンチャー企業をさすそうです

 

 

 

 

放送された時は

普通な視点でドラマを観ていましたが

 

現在はLSCアカデミーのBeProという

起業塾に入って1年経とうとしているので

起業家という視点でストーリーを追いました

 

 

 

 

採用面接のシーンで「ピッチ」という言葉が出てきました

 

調べてみると

短い時間・簡潔な言葉で相手に提案を伝えること

とのこと

知らない言葉多すぎです💦

 

ドラマの中では、面接の最後に30秒で自己アピールをしていました

 

いろいろな長さで自己紹介を出来るようにしておく

これはBeProの校長先生の尚さんが常々言ってること

 

いつビジネスチャンスが巡ってくるか分からないので

自分の仕事については

いろいろな長さで言えるようにしておき

シーンによって使い分けられるようにしておく

 

この面接シーンを見て

BePro3期生が入ってきた時の自己紹介で

1分だったものが、30秒に変更になり

慌てたことを思い出しました💦

急に振られても対応できるように

言えるようにしようと改めて思いました。

 

 

 


スタートアップ企業が

3年以内に無くなってしまう一番の原因は

業績などもあるけれど「諦めるから」とのこと

 

叶えたい理念(夢)をしっかり持ち、それを常に語たる

そして、理念を共有できる仲間と共に仕事していくことが

大切なんだなって改めて思います

 

最終回の主人公の言葉

「起業は誰にでもできる。叶えたい夢と仲間さえいれば。」

はBeProで実感した言葉


ドラマの中の起業という面に、BeProで教わったことの要点がつまってました

 

 

7/29(土)20:30〜

働き方について、起業についてのお話を

尚さんがしてくれるそうです!

尚さんの働き方について気になる方は

LSCアカデミー公式LINE をフォローして案内を待っててくださいね!

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

マヤ暦を通した自分を知りたくなったら

にじいろRecipe!

生年月日から分かるマヤ暦の番号から

生まれ持った気質や役割など

オリジナルシートにしてお伝えします

 

 

 

 公式LINE開設!

公式LINEご登録のプレゼント🎁として
LINEdeマヤ暦セッションをさせて頂いております

 

ご自分のマヤ暦が知りたくなったら

公式ラインから「LINEプレゼント希望」

とメッセージ頂き「生年月日」を教えてくださいね!

メッセージお待ちしています

image

 Instagram

image

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【7月の予定】

にじいろマルシェ

 ・7月25日(火) 11:00~15:00

 \石和cafeさんにて開催/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ

 詳しくはこちらを @nijiiro_mgmzw ご覧ください

 

 

~現在募集中~

 

 

 

~随時募集~

・可能日はお問合せ下さい

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)