今日から二十四節気の小満ですね
二十四節気
日本の暦は、細かく分けると72個に分かれます
夏至と冬至で季節を2等分にしたものを二至
春分と秋分で季節を2等分にしたものを二分
合わせて4等分した季節を二至二分
二至二分にした季節を
立春・立夏・立秋・立冬
で分けて8等分にした季節を八節
八節を3等分ずつにした季節を二十四節気
二十四節気を更に3等分ずつにすると七十二候
と分けることができます
二十四節気の小満は
太陽黄経が”60度”に達したときをいいます
太陽黄経とは
太陽が天球上を通る経路(黄道)を等角に分割した座標。
春分点を座標ゼロとして360度に当分したものになります。
小満(しょうまん)とは、
あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと。
太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節です。
小満(しょうまん)は
今年は、5/21(火)~6/5(月)までで
5/21(日)からは、初候 蚕起食桑(かいこおこってくわを くらう)
5/26(金)からは、次候 紅花栄(こうかさかう)
6/01(金)からは、末候 麦秋至(ばくしゅういたる)
と分けることができます
青空に緑が映える時期
紫外線やPM2.5に気をつけて
公園や山に出かけてみませんか?
マヤ暦では、KIN108~KIN123まで
5/21(日)~5/30(火)が、赤い蛇の期間で5/31(水)~6/5(月)の白い鏡期間になります
赤い蛇は、自己コントロールをしながら視野を広げる。という紋章
白い鏡は、自立心を持って取捨選択する。という紋章
になります
赤い蛇の期間は、自己コントロール
白い鏡の期間は、自立心
ということを意識してみて下さい!
そんな感じで、マヤ暦も意識してみて下さいね!
暦を味方にして
身体を整えていきましょう!
旧マヤ暦セッション
自分開花セッションはこちらです
現在モニター価格です
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【4月の予定】
★にじいろマルシェ
・4月25日(火) 11:00~15:00
\石和cafeさんにて開催/
毎月開催🌈にじいろマルシェ
詳しくはこちらを @nijiiro_mgmzw ご覧ください
~現在募集中~
4月生まれの方は、4名募集しています
~随時募集~
・可能日はお問合せ下さい
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)