子どもの土台を創る関わり方 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

暦は活かせましたか?

今日のマヤ暦は、

KIN231 青い猿・白い風・音10

 

自分が調えば、家族も調い、家族がチームとなる

自分の人生を楽しむ【晴咲(ひより)】です

私については こちら

 

子どもの土台は日々創られていて
親の関わり方は大切だなと思います

関わる際

子は子、親は親

と区別することも大事

 

子どもは親の所有物ではない

とよく言います

 

マヤ暦でも

子どもは今世での借り物

(子どもだけでなくすべて借り物)

と考えます

 

 

親としてではなく

先に生まれたものとして

生き方を教える

そして
その子という存在自体を
肯定して関わるだけでいい

肯定して関わるとは
子どものありのままを認めるということ

ありのままとは、人となり

その子の人となりを認める


人となりと行ないは切り離す
「罪を憎んで人を憎まず」
人ととしてゆずれない行ないはきちんと正す

 

日々どんな声掛けをされたのか?
日々どれだけ承認されたのか?

そんな些細なことで

土台は作られていきます

親の関わり方次第で
自分は大丈夫と思える度合いが変わります

自信が付く関りを!

 

 

関わり方に迷ったら

マヤ暦を知るということは

1つの指針になります

 

マヤ暦セッションを受けてみませんか?

私は知れば知るほどかな楽になりました

 

自分や家族のマヤ暦を知ると

肩の力を抜いて関われるようになります

 

 

 公式LINE開設!

 Instagram

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【1月の予定】

にじいろマルシェ

  マヤ暦セッションで出展します!

 ・1月26日(木) 11:00~15:00

 \馬込沢駅徒歩2分/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ @nijiiro_mgmzw

 

 

~随時募集~

・可能日はお問合せ下さい


 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)