【二十四節気「小雪」】暦の上では雪が降る時期 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

今日は二十四節気の小雪ですね

不登校・発達グレーとサポートが必要な子どもを育てた経験を活かし、不登校や発達凸凹で悩むママたち
マヤ暦という人にも使えるこよみと、
ライフオーガナイズという空間と思考の整理を使って、自分を調えるお手伝いをしています。
暦生活からの気づき、子どもとの関わり方から、自分を調えるヒントをお伝えしています

 

二十四節気

日本の暦は、細かく分けると72個に分かれます

 

夏至冬至で季節を2等分にしたものを二至

春分秋分で季節を2等分にしたものを二分

合わせて4等分した季節を二至二分

 

二至二分にした季節を
立春・立夏・立秋・立冬

で分けて8等分にした季節を八節

八節を3等分ずつにした季節を十四節気

 

二十四節気を更に3等分ずつにすると七十二候

と分けることができます

 

 

二十四節気の小雪

太陽の黄経が240度に達したときをいいます

 

小雪(しょうせつ)とは、

雪が降りはじめるころ。

まだ、積もるほど降らないことから、

小雪といわれたようです。

お世話になった方に、

感謝の気持ちを贈るお歳暮の準備をする期間でもあります。

暦生活より

 

小雪

今年は、11/22(火)~12/7(水)までで

11/22から、初候 虹蔵不見(にじ かくれて みえず)
11/27から、次候 朔風払葉(きたかぜ このはを はらう)
12/02から、末候 橘始黄(たちばな はじめて きばむ)
 

と分けることができます

 

暦の上ではもう雪が降る季節

今年は雪深いのでしょうか?

どんな冬になるのでしょうか?

 

 

image

 

マヤ暦では、KIN188~KIN203まで

11/22(火)~11/29(火)が、青い夜の期間で

11/30(木)~12/7(水)が、黄色い戦士の期間になります

 

青い夜は、夢や希望、目的を持つ。という紋章

黄色い戦士は、チャレンジすることで受け入れられる。という紋章

 

青い夜の期間は、自分の夢を大切にする

黄色い戦士の期間は、チャレンジ・挑戦する

ということを意識してみて下さい!

 

マヤ暦も意識してみて下さいね!

 

 

暦を味方にして

身体を整えていきましょう!

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)