今日のマヤ暦は、
KIN138 白い鏡・青い猿・音8
「すべき」の枠を外して視野広く楽しむといい日でした
暦は活かせたでしょうか?
今日は、いろいろあったけど、まぁまぁいい1日だった
そう思えた1日だったらいいなって思います
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
すべきの枠を外せましたか?
子どもが小さい頃は
「~すべき」が私の中に沢山ありました
親はしっかりしていないとダメ
主婦なら家事をこなせないとダメ
毎日掃除しないとダメ
3食きちんと栄養を考えて作らないとダメ
完ぺきな母
完ぺき妻
でないとダメと思っていました
しかし、
完ぺきなんてムリ!
と完ぺきな母を手放したら
逆に子どもがしっかりする
という不思議な現象が!(笑)
なんでも自分で背負わなくてもいいんだ
そう思ったら楽になってぐうたらに
振れ幅(笑)
何かに行き詰まっている時は
「すべき」が採用されている時
しかも
誰かの価値観の下の
「すべき」が採用されているかもしれません
いわゆる他人軸ってやつです
子どもが不登校になると
世間一般からの見られ方が気になり
他人軸になりやすくなります
子どもの個性が強すぎて極端な場合は
踏ん切りも付けやすく
周りの目も区別しやすくなりますが
一般的な子になると
他人軸になりやすくなります
行き詰まっているならば
『それはやっていて楽しい?』
そう自分に問いかけてみて下さい
楽しくなければ手放しても
問題はないと私は思います
ママはしっかりしていないといけない
という枠を外して
ぐうたらなママ
おっちょこちょいママ
おちゃめなママ
自分を好きなれるママを選んでいきましょう!
<今日の振り返り>
楽しいこと選んでいきましょう!
行き詰まっているならば『それはやっていて楽しい?』と問うてみる
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
マヤ暦は、「こよみ」です
マヤ暦占いと言われることもありますが、占いではありません
ツォルキン暦(神聖暦)という暦になります
建築学・天文学・数学・物理学…
古代マヤの叡智が集まっています
古代マヤでは、
「人生は魂覚醒の旅」
と言われています
「本来の自分と出会う」
「本来の役割を知る」
ものがマヤ暦となります
気になったらこちらをご覧ください
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)