[暦は活かせた?] 子どもが動き出すためにしてること | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

今日はどんな1日でしたか?

いろいろあったけど、まぁまぁいい1日だった

そう思えた1日だったらいいなって思います

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

今日のマヤ暦は、

kin107 青い手・赤い蛇・音3

でした

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

今日は繊細さん(3番目)の笑顔にする日となりました

 

『明日行きたくな〜い』

と言っていた繊細さん

 

よくある事なので(笑)

いつも通り寝かせ

いつも通り起こしました

 

起こしても

完全に行きたくないモード

どうしたもんかな~と思いつつ

 

原因は何?と

昨日学校で何があったのか聞いてみました

 

不登校の原因を聞くのは

不毛な事なのですが

きっかけがあるだろうと思い聞いてみました

 

月ものであまり体調が良くないまま準備して登校したので

宿題を1つ入れ忘れてしまったのですが

提出時の担任とのやり取りに不満があったようです

担任が苦手なんです(;'∀')

 

今の気持ちを全部吐き出させました

 

自分の気持ちに折り合いをつける

大人でもなかなか難しいことですよね

 

吐き出す言葉がなくなったところで

シャワーを浴びてテスト勉強をするように言い渡し

スマホも学校が終わる時間まで見ないという約束をして

欠席の連絡を入れました

 

私が子どもに良く話すことは

自分で言うなら

抗議や主張になるけれど

ママが言うと

ただのモンスター

ママはあなたの味方だから

偏ったアドバイスになりやすい

まずは一番話せる先生に伝えてごらん

何か違った視点がもらえるかも?しれないよ

学校は、頑張って登校する子には優しいところ

あなたの努力もちゃんと伝わってる

だから親身になって話を聴いてくれるよ

そう話します

学年主任の先生も

教務主任の先生も

努力して登校している

ことを理解してくれています

だからこそ

教室に行きづらそうなら

一緒に行ってくれるし

推しの話をして

和ごましてくれたりします

 


ここ数日、

0~2時頃のアクセスが一番多く

読まれている記事をみると

多くが

「つぶやき★にじいろっ子ママ」

のカテゴリー

 

学校が始まるという葛藤で

不登校関連の記事を検索して

読んでいらっしゃるのかな?と想像

 

子どもにあるのは

「教育を受ける権利」

 

親にあるのは

「教育を受けさせる義務」

 

「学校に行く義務」はありません

 

 

学校に行かないと高校に行けない?

学校以外の選択肢はあるの?

どこから情報を仕入れたらいいの?

地域格差大きいよね…

 

不登校な子が

教育を受けたいと思ったら

「学校に行かせる」

という選択肢を選ぶ理由なのかもしれません

 

休み癖はつかないそうなので

しっかり休ませてあげて下さいね

 

 

<今日の振り返り>

不満は全部吐き出す

 

 

 

 

 マヤ暦が気になったらこちらをご覧ください

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)