[暦は活かせた?] 没頭するってどういうこと? | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

今日はどんな1日でしたか?

いろいろあったけど、まぁまぁいい1日だった

そう思えた1日だったらいいなって思います

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

今日のマヤ暦は、

kin104 黄色い種・黄色い人・音13

1つに絞って没頭するといい日でした

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

「没頭する」とは、「一つの事に熱中する」こと

辞書にはそう書かれています

 

みなさんが「没頭」すること、できることってどんなことですか?

 

私は、没頭するというと「制作」

たまたま革細工の日だったので「制作」に没頭してきました

 

先生は、mu-ra worksさん

自分が作りたいものを自分のペースで作れる工房です

 

 
今回作ったのもカバン
7月はお休みしてしまいましたが
3ヵ月かけて作った斜め掛けのカバンです
 
メインで持ち歩くものが
それぞれの所に納まるように作りました
 
これを全て革で作るのは大変なので、中は布で作っています
加工していない革は厚みもあり、
布のように縫ってから折り返すことができないことも多いので
作業工程が大事になり、複雑に作るのは難しいのです

 

↓これは、現在使っているもの

ちょうど1年前に出来たようです

 

 

料理を作る

鍋の焦げを落す

お風呂掃除をする

リビングを整理する

 

身体を動かして何かに集中する

終わった時には達成感がある

そういうことを時々行うといいと学びました

 

没頭して達成すると自己効力感が得られ

セルフコントロール力が強化されていきます

 

「没頭する」というと、ハードルが高ければ

「集中する」に言い変えてみるといいかもしれません

 

没頭する(集中する)時間は

余計なことを考えずに済みます

 

そんな時間をあえて作ることで

自分を整えることができるようです

 

 

<今日の振り返り>

没頭する時間は、自分を整える時間

 

 

 

 マヤ暦が気になったらこちらをご覧ください

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【9月の予定】

にじいろマルシェ

 ・9月29日(木) 11:00~15:00

 \馬込沢駅徒歩2分/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ @nijiiro_mgmzw

image

 

~随時募集~

・可能日はお問合せ下さい

 

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)