[暦は活かせた?] 子ども達が通いたいと思える学校 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

今日はどんな1日でしたか?

いろいろあったけど、まぁまぁいい1日だった

そう思えた1日だったらいいなって思います

 

今日のマヤ暦は、

kin103 青い夜・黄色い人・音12

夢を共有するといい日でした

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

今日は、よもぎに蒸されながら

不登校な子ども達についての夢を共有してきました

 

今後も不登校児の数は増える一方とのこと

その中で私たちができることは何か?

そんな話をしてきました

 

 

不登校の子ども達が通いたいと思える学校

 

新しく学校を作るわけではなく

既存の学校を通いたいと思える学校に変えていく

それを行政に働きかけていく

 

議論しているのは行政だけど

直接子供たちと接するのは先生

「子ども達の気持ちが大切」と言いながらも

子ども達とは接してない大人が考えている

問題解決が遠い要因の1つなのかもしれません

 

子ども達が通いたいと思える学校

ってどんな学校なのかな?

私もそこから考えないとですね

 

子ども達が通いたいと思える学校は、

すぐには実現しそうにないので

ウチの繊細さんが通いたいと思える学校を

繊細さんと一緒に探すところから

 

image

 

7月に行った、沖縄にある「珊瑚舎スコーレ」は

はるみさんの紹介です

 

その時の話をしたかったので

ウチの3番目、繊細さんと一緒に行ってきました

 

7月の珊瑚舎スコーレの話はこちら

【繊細さんの高校選び】FILE2:珊瑚舎スコーレ①

【繊細さんの高校選び】FILE2:珊瑚舎スコーレ②

 

よもぎ蒸しをしてくれる はるみさんは

ちば森の楽校』というフリースクールを主催しているので

不登校な子たちの進路についての知識も豊富なのです

 

現時点で気になるところは

県外3校。県内は1校です

 

選択肢はいろいろ用意して

繊細さんが乗り気になったものをチョイスして絞り込んでいく

そんなスタイルで高校を探ししています

 

見学に行ったり、情報を仕入れたら

【繊細さんの高校選び】シリーズで

投稿して行きますね

 

ここおススメですよ

という高校があったら教えて下さい!

 

 

<今日の振り返り>

夢の共有は話が弾みます

推し活の話をはるみさんに聞いてもらって、繊細さんは楽しそうでした(ママは盛り上がりに欠けるからね(笑)

 

 

 マヤ暦が気になったらこちらをご覧ください

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【9月の予定】

にじいろマルシェ

 ・9月29日(木) 11:00~15:00

 \馬込沢駅徒歩2分/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ @nijiiro_mgmzw

image

 

~随時募集~

・可能日はお問合せ下さい

 

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)