今日のきえゴロクは、
記録して安心して忘れる
前回の投稿はこちら
きえさんが毎日ふせんを描く理由は
頭の中を1度空っぽにしたいから
と朝ふせんライブのご紹介の時にお伝えしました
やりたいことやらなければいけないことを
頭の中から全部出す →ふせんに描く
出来る出来ないではなく
頭の中から全部出すことが大事
全部出すことで容量を空けられる
とのこと
そのために書くことをおすすめしています
ふせんでなくても良いし
マインドマップでなくても良いのです
大切なのは、書く、記録することです
私は、記憶力が良いというか
忘れることが苦手なタイプ
人の脳は忘れるようにできているらしいですが
記憶しているということは
脳がいつも稼働していて
記憶容量が常にひっ迫している
ということなのかも知れません
記録することで
忘れることができるようになりましたが
記録し忘れる
ということが増えました
(なんで?笑)
記録の習慣化は必要ですね💦
人の記憶は時間が経つと
脚色されている場合があるので
記録は必要ですね!
写真とセットなら最強なのかも知れません
記録して忘れる
楽になる方法のひとつかもしれません
~~~~~~~~~~~~~~~~
植木希恵さんへのアクセスは
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
◆お申込み
PC・スマホの方は こちら から
■申込み対象
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)