【きえゴロク】子どもの語彙力は親次第? | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

 

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

今日のきえゴロクは、

語彙力は親が与えられる資産

 

 前回の話はこちら

 

子ども自身が

自分のことを伝えるためのスキルが必要で

その伝えるスキルを子どもに託せるのは親

と、きえさん

 

これを聴いて、やばいなぁと💦

 

繊細さんと話していると

大丈夫かな?と思うことがあります

 

私自身調べるのは好きですが

読書するという習慣はあまりありないので

繊細さんの語彙力がそう高くないのも

仕方ないのかもしれません(;'∀')

 

 

語彙力に必要と思われるのは

小さい頃は、周りにいる人との会話

大きくなってからは、文字を読む習慣

どちらも親の果たす役目は大きいなと思いました

 

難しい言葉を知っているかどうかよりも

自分の気持ちが伝わる話し方を覚えたり

自分を表現するために必要な言葉たちを身にまとったり

することの方が大事かな?と思います

そうしていくうちに身に付くのが語彙力かな?と

 

いろんな機会を用意して上げられたらいいなと思いました

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

植木希恵さんへのアクセスは

きらぼしstudy online

きらぼし学舎Facebook

きらぼし学舎Instagram

きらぼし学舎Twitter

きえフセンInstagram


 


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)