成長するために最初に必要なこと | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

成長するために最初に必要なこと

それは「素直である」ということ

なんだなと実感します

 

 

尚さんを始めとする

第1線で活躍されている方は、

習ったこと、体験したことを

教わった通りに、体験し学んだとおりに

素直に実践されている方だなと思います

 

素直な人は成長が早い

と聞きますが本当にそうだと思います

 

素直に行動して

そこから得た学びを次に活かして

を循環させながら登っていってると思います

 

「完ぺき」になったら

日本人に多い特徴として

「完ぺきな準備」をするところ

 

完ぺきになったら始めよう

準備は完ぺきにしよう

と思う方が多いこと

 

かくいう私もその1人でした


少し前の私は、

ストレングスの資質上位「最上志向」

が強く出過ぎて

「完ぺき」から始めようとしていました

 

ペライチさんの講座で

「20%くらいの完成度でHPを開設して育てていく」

と学び

 

学んだことの定着は

学んですぐ行うと高くなる

ということを思い出し

 

日付が変わる前に作ったのが こちら

今は運用しなくなってしまいましたが…

 

自信は行動して初めてつく

メンタルオーガナイザーの講座で

自信がないから始められない

という話について

自信というのは行動して初めてつくもの

と教わりました

 

これが「自己効力感」と呼ばれるもの

 

成功したとか、失敗したとか

行動の結果は関係なく

達成しようと行動して

それを経験値として活かして行く

それが蓄積して「自信」となる

ということだそうです

 

HELPの出せる人になる

自分でできることには限界があります

そんな時、苦手なことはアウトソーシング

 

できないと言いたくない

弱いところを見せたくない

 

そう思いがちですが

弱さも見せた方が

サポートしてくださる方

応援してくださる方は出てくるので

出来ること、出来ないことの発信は必要だなぁと思います

 

 

尚さんのこのブログを読んで

言い訳せず、条件付けせず

行動して挑戦して

成功しても失敗しても

体験を次に活かして進んでいこうと

改めて思いました!

 

 

 

 

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【5月の予定】

★にじいろマルシェ

 ・5月26日(木) 11:00~15:00

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
 ・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー

 詳細はこちら

 ・可能日はお問合せ下さい

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)