いもいものフリースクールができます
森のスコーレが誕生するそうです
スコーレとは
「遊び」や「余暇」という意味を持っていて
Schoolの語源であるギリシャ語で
既存の学校とは違った学校に付けられることが多いようです
教育講演会の中で
土屋先生が話されていた
「預言者」の中の「子供について」
その一文が紹介されているブログです
これを読んで
マヤの「0概念」を思い出しました
古代マヤ人は「所有」という概念がなかったそうで
現世での自分の身体・家や土地
子どもは借りているもの
という考えだったそうです
「所有」という概念がなくなると執着がなくなり
執着がなくなると争いも無くなるとのことです
どちらの考えも受け入れると
親子の衝突も減りそうですね
フリースクール「森のスコーレ」は
自分が自分でいられる場所
一般的な学校では出会うコトの少ない
多様な子どもたちが、お互いに関係性を持ち
子どもだけの世界を作れるようにしていきたい
とのことでした
どんなことをするかとか
どんなことをしていくとか
決まっていなくて
でも決めないで
森のスコーレに集う子どもたちと
創りあげていくとのことでした
先月のいもいも総合講座では
既存の学校にあって要らないなと思うコトモノ
を聴かれたそうです
学びたいと思わなければ
「勉強」は教えないとのことでしたので
週に1回のお茶の水での開催は
勉強ではなく
表コミュや数コミュなどの
身体や思考力を使った学び(遊び)になるのかな?と
そこは説明会で聞いてきます!
説明会や体験会があるので
申し込んでみて下さいね!
森のスコーレ説明会
5月8日(日)、5月13日(金)
出願期間
5月8日(日)〜5月20日(金)
体験日
5月23日(月)または5月30日(月)体験料 5,000円(税込)
授業開始予定日
6月6日(月)
詳しくは、森のスコーレHPへ
続報!
森のスコーレ@檜原村数馬、9月開校
(月〜木3週/月、宿泊可)
※ 地域と連携して宿泊して通うことができるようになりましたので、首都圏以外の方も通学可能です。
風のスコーレ@多摩地区、お茶の水など、6月開校
(好きな教室を好きなだけ選択可、3週/月)
月:森の教室@多摩地区
火:数理・表現コミュニケーション教室@お茶の水
水:まなびの教室@お茶の水
木:森の教室@高尾近郊
金:まなびの教室@用賀
日:まなびの教室オンライン
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【5月の予定】
★にじいろマルシェ
・5月26日(木) 11:00~15:00
~随時募集~
・開始時間は、全て10:30~となります
★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー
・可能日はお問合せ下さい
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)