【暦を味方に】今日から春土用 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

土用と言えば夏が有名ですが

春夏秋冬4回あります

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

土用とは

立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間で

・立春前までが、冬土用

・立夏前までが、春土用

・立秋前までが、夏土用

・立冬前までが、秋土用

となりますので

 

春土用は、今日17日から5月4日までとなります

 

暦の上で季節代わりの時期を指しますので

体調管理に気をつけるという意味がこもっているそうです

特に春土用は、情緒不安定になりやすいそうですので

ご注意下さいね。

気分が落ちたら「春土用だから」

って思うといいかもしれません(笑)

 

春土用は「戌の日(いぬのひ)」に

「い」のつく食べ物や「白いもの」を食べると良いとされています

日本の旬の食材を食べてみるといいと思います

 

春土用の戌の日は4/27(水)です

 

春が旬の食材は

「い」のつく食べ物…イカ(コウイカ3~5月)、いわし(5~10月)、いかなご(3月~)、

白いもの…特になし

 

旬ではないですが

「い」のつく食べ物

…いちじく、伊勢海老、いわな、インゲン豆、イベリコ豚、岩ガキ など
「白い」食べ物
…豆腐、白いご飯、牛乳、甘酒 など

 

夏が旬の食べ物は

体を冷やすものが多いので注意してくださいね

 

 

また、やってはいけないことというのがあって

土を動かすこと…土いじり・家を建てるなど

新しいこと…転職や就職、結婚や新居購入など

場所を移動すること…旅行・引越しなど

はしない方が良いとされています

 

土用殺というものがあって

土用に「凶」とされる方位のこと
そもそも土用期間は

すべての方位が良くないとされていて

その中でも更に注意が必要な方角です。

春土用・・・南東
夏土用・・・南西
秋土用・・・北西
冬土用・・・北東

とのことです

アプリがあるので参考にするといいかもしれません

 

私は、この期間に歯の治療をしてえらい目にあいました

土台いじりをしないという意味で

しない方が良いようです…

 

とはいえ18日間もNGなのは困るので

「間日(かんじつ)」という行っても良い日があって

春土用は、巳の日、丑の日、酉の日なので

4/18(月)・4/22(土)・4/26(火)・4/30(土)・5/4(水)

は大丈夫とのことです

 

暦を味方にして

楽しく過ごせるといいですね!

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【4・5月の予定】

★片づけマップを作ろう

 ・4月20日 14:00~約2時間

★にじいろマルシェ

 ・4月28日(金) 11:00~14:00

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 ・5月  日 10:00~約2時間

★おうちっ子ママのはなし場

 ・5月  日(金) 11:30~2時間くらい

 

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
 ・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー

 詳細はこちら

 ・可能日はお問合せ下さい

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)