クィア・アイって番組ご存じですか? | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

 

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

先輩LOの鈴木尚子さんが紹介していた

『Queer Eye』

画像お借りしました

 

ネトフリユーザーなので

検索したらいろいろあって

クィア・アイJapan

日本版があるじゃん!となって

日本版を視聴開始

 

Queer Eye の 「Queer」 とは

LGBTQ+ の「Q」に当たるそうです

https://jobrainbow.jp/magazine/queerandquestioning

ということは

Queer Eye とは

マイノリティな視点

 

Queer Eye という番組は

インテリア・ファッション・美容・料理・メンタル

5つのアプローチで

クライアントを変化させる

いわゆるリアリティ番組

 

日本版の第1話は

佐久間洋子さんのお話


佐久間洋子さんは

東京の三鷹市で

「くまちゃんハウス」という

FacebookInstagramTwitter

ナースさくまの家の隣りにある

「子どもと大人の遊び場」を開かれています

 

 

この中で印象的だったのは

「私は私を赦します」

と洋子さんが宣言したシーン

 

他人を支援することに必死で

自分の身なりも適当で

寝る場所も空いている所で横になる程度

洋子さんは

お姉さんの死を引きずっていて

自分に罰を与えているかのようでした


ファブ5(ファビュラスな5人組)のサポートで

そう言えた洋子さん

きっと心の荷が下りたことでしょう

 

このシーンを見て

私がやりたいことはこれだ!

と思いました

 

漠然としていた

「不登校児のママのサポート」

子どもを支えることに必死で自分を後回し

夫や親からは責められ

自分を否定しているママ達の

心を癒すコミュニティーを作れたらと思っていて

自分で自分のことを赦して

ママではなく自分の人生を歩んで欲しい

ママが自分で歩いていけるサポートがしたい!

と明確になりました!

 

観てみよう!と思っても

観るに変化することも少なく

観ても最後まで観られなかったりします

でも、この番組には引き込まれました

 

鈴木尚子さんが

ファブ5のようなチームが作れたらと

ブログで書かれてましたが

その5人のお手伝いができたらいいなと思いました!

 

今はまだ「できたらいいな」ですが

「できる」ように行動していきます!

 

☆マヤ暦を味方に!☆

明日12月19日は、

KIN 110「白い犬・赤い蛇・音6」

白い犬のキーワードは

 誠実・忠実・家族愛

赤い蛇のキーワードは

 地と情熱・コントロールの力・真実を暴く

音6のキーワードは、尊重


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

<clubhouse>

お申し込み不要。お気軽に遊びに来てください

★片づけ部@おしゃべり作業会

 ・次回未定

★おうちっ子ママのはなし場

 ・12月はお休みです

 

~募集中~

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 詳細・お申込みこちら

 ・12月24日(金) 11:30~2時間くらい

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 詳細・お申込みこちら

 ・第8回 12月22日(水) 10:00~12:00

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
★TCカラーセラピー

 詳細・お申込みこちら

 ・可能日お問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)