皆さんは誰か知らない方に
何かをしてもらったとき
何といいますか?
「すみません」
と言うこと多くないですか?
エレベーターのボタンを押して
待ってもらったり
後ろから来る人のために
ドアを開けておいたり
コロナ前、電車に乗る時に
ベビーカーを持つのを手伝ったり
そんな時に使うのって
「すみません」
が多いな〜って
かくいう私も
以前は「すみません」でした
そういうときは
「すみません」ではなく
「ありがとう」ではないか?
あるとき誰かに言われたのか
そういう記事を見たのか忘れましたが
その方の厚意をありがたくいただくのだから
確かに「ありがとう」だなって思いました
そういうことするのってマナーじゃないの?
というのは置いといてくださいね
それから
「ありがとう」
と言えるように気を向けて
「ありがとう」
と返していたら
今では自然に
「ありがとう」
と言えるようになりました
「ありがとう」って言葉
人を満たす言葉でもあるので
ぜひ使ってみて下さいね!
特に家族!
私も積極的に言ってみます!
☆マヤ暦を味方に!☆
明日11月28日は、
KIN89「 赤い月・青い嵐・音11 」
赤い月のキーワードは
浄化・新しい流れ・水の力
青い嵐のキーワードは
嵐のような変容のエネルギー・火の力・かまどの神
音11 のキーワードは、初志貫徹
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【提供中の講座】
<clubhouse>
お申し込み不要。お気軽に遊びに来てください
★片づけ部@おしゃべり作業会
・次回未定
★おうちっ子ママのはなし場
・12月はお休みです
~募集中~
★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ
・12月24日(金) 11:30~2時間くらい
★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』
・第7回 11月30日(火) 14:00~16:00
~随時募集~
・開始時間は、全て10:30~となります
★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
★TCカラーセラピー
・可能日お問合せ下さい
◆お申込み
PC・スマホの方は こちら から
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)