今日のきえゴロク
死にゃーせぇけぇやってみんちゃい
失敗3連ちゃんな感じですね
日常の何かに挑戦する時
失敗したくないと思うことは普通です
でも、失敗したくないという思いが強すぎると
かえって失敗しやすくなります
そういう時に思い出すといいと言葉
死にゃーせぇけぇやってみんちゃい by広島弁
やって失敗したとしても
死なないからやってみてみればいい
よりは気楽な感じでいいですよね(笑)
緊張しているときに
落ち着け!落ち着け!
って思うと余計緊張してくるのと同じ
パニックになりそうなときは
今最優先ですることは何?
今出来ることは何?
と考えた方が落ち着きます
槇村さとるさんのNYバードという漫画の中に
「バーへもどって1番から」というセリフがあり
その後1人でプリエ1番を始めるというくだりがありますが
何かに迷ったとき
いちばんやさしいところや
一番初めに戻るのも良いですよね!
私は、好奇心が強めなので
楽しそうだとやりたい!と勢いで言って
出来ない!失敗した!と
泣いて帰ることも良くあったし
やりたい!って言ったのに
いざやるとなるとヤバイ緊張してきたってなって
やるって言ったよね?となることが(笑)
これは真ん中っ子、中間子の特性かもしれません
見通しが立てられる子は
リスクも見えるので
確実さよりついリスクの方を見すぎて
始めからやらないということも多い
それはもったいないので
死にゃーせぇけぇやってみんちゃい
というわけです
体験したことはデータ
と思えたら
成功したとか失敗したとか
の結果に左右されずになるかな?
できるコトのデータに目を向けたら
自己効力感は感じやすくなりますね!
☆マヤ暦を味方に!☆
明日12月4日は、
KIN95「青い鷲・黄色い人・音4」
青い鷲のキーワードは
見通す力・ビジョン・戦略的な目・クールな知性
黄色い人のキーワードは
自由意志・こだわり・道
音4のキーワードは、探求
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【提供中の講座】
<clubhouse>
お申し込み不要。お気軽に遊びに来てください
★片づけ部@おしゃべり作業会
・次回未定
★おうちっ子ママのはなし場
・12月はお休みです
~募集中~
★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ
・12月24日(金) 11:30~2時間くらい
★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』
・第8回 12月22日(水) 10:00~12:00
~随時募集~
・開始時間は、全て10:30~となります
★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
★TCカラーセラピー
・可能日お問合せ下さい
◆お申込み
PC・スマホの方は こちら から
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)