【思考の整理】ブログが書ける、続く、つながるために分かったこと | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

分かったことは

伝えたいことをとことん惚れ込み

伝えるためにとことん分析することです

こんばんは星空
ご訪問ありがとうございます

 

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

今日は「K19  青い嵐  白い魔法使い  音6」でした

19日に1度訪れる【絶対拡張キン】と呼ばれる日

何か始めると拡張・拡大するという日です

広めたいものがある場合

まず自分が「とことん惚れ込む」ことが大事とのこと

 

先輩LOの鈴木尚子さんもブログ

「ほんとに良いものしか紹介しない」

と仰っています

とことん惚れ込んだから紹介しているわけですよね

 

私がブログで伝えたいことは

『気がかりを減らすために調えよう』

ということ

 

そのために、まず自分を大切にすること

大切にするために、自分を知り

行動するために、こころと思考を調える

ということ中心にお伝えしたかったんだと気づきました

 

そのための方法が

前回のエントリーでお伝えした

私に出来ることになります

 

これを「とことん惚れ込む」

というのはなかなか難しい気もしますが

とことん惚れ込んでみようと思います(笑)

 

 

そして先日参加した、

関東チャプターのイベントで悩みもスッキリ!

 

『毎日がネタの宝庫

 明日から書ける!続く!つながる!

 ブログお悩み解消会』

と題したイベント

 

私の悩みは

書ける日と書けない日の落差が激しい

ということ

 

講師のお二人の話を聞いて

とことん分析をする

ということが大事とわかしました

 

そして

自分ほどんな人なのか?

書けない時はどんな時か?

書ける時はどんな時か?

とことん掘り下げる

そうすることで

私らしいブログになっていくということでした

 

他にも参考になる

具体的な方法を教えていただいたので

教えて頂いたことをどんどん書き出しています

ペンが止まったところで

書き出したことをとことん分析して

見えてきたことをブログで報告しようと思います

 

そして少しづつ成長できたらいいなと思っています

今は拙いブログですがお付き合いいただけたら嬉しいです

 

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【提供中の講座】

<clubhouse>

お申し込み不要。お気軽に遊びに来てください

★片づけ部@おしゃべり作業会

 ・次回未定

★おうちっ子ママのはなし場

 ・第7回 9月20日(月) 10:00~12:00

 

~募集中~

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 詳細・お申込みこちら

 ・10月22日(金) 11:30~2時間くらい

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 詳細・お申込みこちら

 ・第6回 10月  日(  ) 10:00~12:00

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
★TCカラーセラピー

 詳細・お申込みこちら

 ・可能日(9/19現在)
  10月…

  土日がご希望の方はお問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)