ライナスの毛布ならぬタオルケットを洗濯してみたら… | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

ライナスの毛布って知ってますか? 

こんばんは星空
ご訪問ありがとうございます


ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」
そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

スヌーピーに出てくる

ライナスがいつも毛布を

心理的安心のために持っていて

そういうアイテムを

ライナスの毛布というそうです

 

 

ウチのおうちっ子は

小さい頃から『タオル地』が好きです

 

タオル地にもいろいろあって

好きなタオル地と嫌いなタオル地とあります(笑)

HSCは触り心地も過敏

 

最初は、バズ・ライトイヤーのタオルでした

そのうち私のタオルケットを取られ

ずっと使っていましたが

ボロボロになって来たので

新しいタオルケットを買って併用していました

 

少しすると初代のタオルケットは

パイル部分はどんどん取れていき

縦糸、横糸のみな面積が増えて行きました

それでも捨てられず

今もベットの片隅に置いてあります(笑)

 

こちらライナス。画像お借りしました

 

1枚になってしまったのと

昼夜逆転で洗う機会が少なくなり

青とグレーの間の色をしていたのに

どんどん茶色くなって行ったので

さすがに自分から洗うと言い出したので洗濯

 

浸け置き洗い×注水すすぎ2回を1セットしても

やや茶色さが残っている感じだったので

もう一度洗う準備をして

洗剤入れただけでこちら

image

一般的なサイクルで洗う時くらいでしょうか?

image

すすぎを「注水すすぎ2回」で

2回おこなってやっと水の濁りが…

すすぎ後の水が濁っていると汚れは落ちてません

 

布団カバーのように洗い替えできるように

もう一枚買おうねって話になりました(笑)

 

繊細さんもタオル地が好きですが

これじゃないとという固定のものはなくても大丈夫

人それぞれですね~


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【提供中の講座】

<clubhouse>

お申し込み不要。お気軽に遊びに来てください

★片づけ部@おしゃべり作業会

 ・次回未定

★おうちっ子ママのはなし場

 ・6月2日(水) 10:00~12:00

 

~募集中~

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 詳細・お申込みこちら

 ・5月28日(金) 11:30~2時間くらい

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 詳細・お申込みこちら

 ・第2回 6月17日(木) 10:00~12:00

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
★TCカラーセラピー

 詳細・お申込みこちら

 ・可能日(5/23現在)
  5月…25(火)・26(水)・31(金)

  6月…1(火)・2(水)・7(月)・8(火)・11(金)・14(月)・17(木)・18(金)

      24(木)・29(火)  

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)