毎週木曜の朝は
星山麻木先生の発達サポーター育星講座です
今回は、基礎講座(a-2)
「ふつう」って何だと思いますか?
自分は「ふつう」だと思いますか?
「ふつう」じゃないならそう思う理由は?
という問いかけからスタート
みなさんは
「ふつう」って何だと思いますか?
私は
多数派のことだと思いました
星山先生は
多数派の中の平均的なこと
「同い年の平均値」だとおっしゃっていました
自分のこと
「ふつう」だと思いますか?
私は
自分が「ふつう」だとは思っていません
私の考えは、多数派ではないことが多いので…
星山先生は
「ふつう」って呪いの言葉とおっしゃいます
如何に効率よく多くの子どもに教えられるか?
が学校では重要なので
子どもにとっても先生にとっても呪いの言葉
とおっしゃっていたのが印象的でした
また、「合理的配慮」とは
「ふつう」の社会の中で困らないでいられる
状態を作ることとのこと
WISCという認知の検査があります
「ふつう」とは
この検査の「100」とのこと
親は子どもに
合った服を着せたいと思いつつ
この服を着せたいと着せる
でもそれは体に合っていないので
着心地が悪いから
オーダーメイドの服を着せてあげてください
とおっしゃっていました
私は
第1子のトリセツっ子が生まれてから
『ふつうはこうなんだよ』
と言わないようにしてきました
「ふつう」ってなんだよ
って思って育ったこともあり
「ふつう」って基準は人それぞれですからね
「ふつう」の社会の中で困らないでいられる
レアタイプを育てていこうと思いました(笑)
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【提供中の講座】
<clubhouse>
お申し込み不要。お気軽に遊びに来てください
★片づけ部@おしゃべり作業会
・次回未定
★おうちっ子ママのはなし場
・次回未定
~募集中~
★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ
・5月28日(金) 11:30~2時間くらい
★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』
・第1回 5月19日(水) 10:00~12:00
~随時募集~
・開始時間は、全て10:30~となります
★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
★TCカラーセラピー
・5月の可能日(5/3現在)
18(火)・21(金)・24(月)・25(火)・26(水)・31(金)
◆お申込み
PC・スマホの方は こちら から
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)