不登校の話ができるつながり「子どもと育つ母の会」メンバーでランチ会 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

今日は不登校の話ができる友人たちと
エプロンさんでランチしてきました!

こんばんは星空

ご訪問ありがとうございます。

ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。

気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」

そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

ウチの子2号くんが

起立性調節障害を発症して

その話をSNSですることによって

うちの子も同じで闘病中だよ!とか

うちの子も怪しくて…とか

メッセージを頂いたので

情報交換や放しの場として

ランチ会をしたのが2018年11月でした

 
そのメンバーのグループ名が
(仮)子どもと育つ母の会といいます
(仮)はいつまで経っても取れないです(笑)
 

それから3年

SNSの秘密のグループで

いろんな話をしてきました

葛藤や辛さなどいろいろ

話すことでスッキリしたり

共感してもらえることで

かなり癒されました

 

そのメンバーの1人

三島さんが店長をしている

エプロン高根公団カフェ

ランチ会をして来ました

 

 

月に1回

おうちっ子(不登校児)ママたち向けに

ランチ会ができたらいいなと

外に出てランチをすることで

気分転換してもらえたらいいなと思っていて

その会場にエプロンさんはベストなお店で

そんな話もしたくて

相棒のみぽりっちさんに声をかけて

ランチに行くことにしていました

 

数日前に

もう一人も来れそうということで

急きょ母の会ランチになりました

三島さんは仕事中ですが(笑)

 

 

毎月第4金曜日に

おうちっ子ママ向けのランチ会

「エプロンチ」を2月より開始します

エプロンさんでランチ → エプロンチ

怒られるかな?(笑)

 

エプロン高根公団カフェでは

不登校児の親向けに

ターコイズカフェを行なっています
このランチ会が

そちらにつなげられたらいいなとも思っています

 

次回ターコイズカフェ

2月19日(金)15:00~17:00

とのことです

 

不登校の話ができる相手は

多いほどいいと思っています

 

「不登校」と言っても

私の考え方

三島さんの考え方

みぽりっちさんの考え方
それぞれ違います

 

子どもが不登校な親御さんたちの

いろいろな考え方に触れて

自分の子に合う対応

を探していただけたらと思います

 

お申込みお待ちしています

 

今日の日替わりランチは
三島さんのマッサマンカレー

 

★エプロンチ★

2月26日(金)11時30分から

参加費無料

(ランチ代は各自でお支払いください)

募集人数:2名

(お子さん連れの場合はお知らせください)

「申込みはこちら」からお申込みください

コメント欄に「2/26エプロンチ希望」とご記入ください

 


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆お申込みは こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)