大人塾新年会 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

昨夜、SMART STORAGE!大人塾の

新年会に参加しました

こんばんは星空

ご訪問ありがとうございます。

ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。

気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」

そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

オンラインサロン SMART STORAGE!大人塾

については こちら をご覧ください!

 

 

新年会はテーマのある飲み会でした

テーマは「自分軸」

 

昨日の様子は

鈴木尚子さんのブログで紹介されています

 

昨夜放送していた

日本テレビの「1億3000万人のSHOWチャンネル」で

有働由美子さんが

「道の真ん中を歩けない

 あいつごときが真ん中歩きやがってと思われるとイヤ」

「アナウンサーは好かれる必要はないけれど

 嫌われたら困る」

というようなことをおっしゃっていました

 

これって明らかに他者基準ですよね…

有働さんは確か1年お姉さん

周りに合わせる

皆と一緒

目立たず過ごす

そんなことが当たり前の時代に育ってきました

 

基準が他者にあっても仕方ないのかもしれません

それが良くないことと思いもしなかったので…

 

 

尚さんが

「他者基準で生きていると、不具合が起こるとも言われています」

とおっしゃっているように

私は、6年前に「乳がん」の切除手術をしました

その2年前(8年前)に「バセドウ病」も発症しました

幸い両者とも現在は治療のない

「経過観察中」です

 

乳がんが分かって

価値観が大きく変わりました

 

「生き方を変える時」

と言われて

ブロック解除のセッションを受けたり

いろいろな人と会うことで

いろんな価値観に触れて

自分の価値観を変化させることをしていました

 

それでも変われなくって

子どもが登校拒否したり

起立性調節障害発症したりしたのかな~

って今は思います

 

私は子どもの頃から

言いたいことを言える環境で育ってきました

そのため古くからの友人には

「(私の発言は)刺してえぐる」

と言われてました(;'∀')

 

正論を突くので「刺し」

逃げ道を断つので「えぐる」

のだそうです

 

結婚して子どもが生まれて

様子を見てから発言するようになって

刺してえぐる発言は陰に潜み(笑)

その話をすると

「え?そうなの?そんなことないけど」

って言われます(笑)

 

言いたいことを我慢する

それが病を生んだのかな~って

思うこともあります

 

昨夜のその話を新年会でコメントしたら

尚さんのツボにはまったようで

笑ってました(笑)

 

「私らしい」って何だろう?って思ったとき

小学生の頃を思い出します

 

小学生なので

自分らしさを構築中とは思いますが

そこにヒントがあると

あの時心地よかったことを思い出して

今の自分に反映させています

 

自分軸から

自分らしさになりましたが

自分らしさが

自分軸を作っていると私は思います

 

みなさんの心地よさ、自分らしさって

どんなことですか?


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)