暦を味方にした生活 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

いろんな暦がありますが

皆さんは暦を気にしていますか?

こんばんは星空

ご訪問ありがとうございます。

ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。

気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」

そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

LOになって

ブログで講座を告知するときに

一粒万倍日を気にするようになり

 

子どもが漢方治療を始めて

薬剤師さんのお話から

土用の時期を気にするようになり

 

マヤ暦手帳を使い始めて

マヤ暦の勉強をして

日々の生活に「暦」を取り入れることが

日常となってきました

 

 

マヤ暦では

12月15日から新しい年が始まって

52日間は、第一の城と呼ばれる

誕生種まきの時期で

起承転結の『起』期間

そして

今日から「青い手の13日間」です

 

青い手の期間は

癒し・遂行・理解し把握する

がキーワードです

 

暦を意識することで

意識的なメリハリが生まれるようになりました

 

メンタルオーガナイザー同期

向後あきさんの料理教室に通っているので

二十四節気の食

も取り入れて行こうと

思う今日この頃ですが

そちらはうまくいくでしょうか?(笑)

 

 

上手に取り入れるには

仕組みづくりが大事

 

手帳を活用できるようになったように

食に季節を取り入れる方法を

模索しようと思っています

 


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)