ブログは誰に向けて何のために書く? | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

またまたご無沙汰してしまいました

最近このお話から始まりますね…

おはようございます虹

ご訪問ありがとうございます。

ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。

気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」

そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

途中まで書いて保存するけど

公開できる形にできず

途中な記事がたくさん…あせる

 

コロナ禍でいろんな変化がある中で

誰に向けて伝えるのか?

何のために伝えるのか?

が私の中で変化してきています

 

やりたいコト

できるコト

求められているコト

が同じようで微妙に違うので

私の中でまとめられず

ブログが書けなくなっていました

 

 

こういう時こそライフオーガナイズの思考の整理

自分の人生を全部だししてみる

 

私は一般的というよりも

少し違った経験をしてきたと思っています

 

実家は、障がいを持つ方を雇用していていたので

小学生のころから成人するまで

合理的配慮のある環境で育ちました

 

兄弟が多く、人と違ったことがしたかったので

ジュニアリーダー、ローターアクトなどの

地域ボランティアに中学生のころから参加していました

 

グレーゾーン・学校嫌い(不登校)

起立性調節障害・繊細さんでフォローが必要など

一筋縄ではいかない3人の子育てに

子どもの闘病サポートや

自分自身の闘病経験

 

学ぶことが好きで

メディカルアロマ・ハーブ

革細工・カルトナージュ・紙細工

ママイキ・心理学・呼吸法

パン、タイ料理、マクロビなどの料理教室など

いろいろ学んできたし学んでます

 

私の体験や知識に

ライフオーガナイザーや

メンタルオーガナイザーを掛け合わせ

仕事にしていく

 

ここまでが私の基礎・土台となる部分

 

「今」に焦点を当てて

やりたいコト

できるコト

求められているコト

に分けて行こう!

 

というところまで整理ができたので

やっとブログが書けました(笑)

 

ここまで書いて

そうだマインドマップにしてみよう!

と思い立ちこれから書いてみます

 

todoリストの一覧って書き出すのは楽ですが

作業がはかどらないのですが

マインドマップは描いていて楽しいし

作業も何気にはかどり

私には向いているのです

 

↑以前描いたもの

 

思考の整理大事ですね!


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆ご提供メニュー

  ☆心のお片づけM-cafe読書会

  ☆心のお片づけ個別セッション

  ☆心のお片づけエッセンスセミナー

  ★お片づけ茶話会 

  ★OSHO禅タロットセラピー 

  ★TCカラーセラピー 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せ 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)