片づけと引越しは徒歩と全力疾走の違い | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

ご訪問ありがとうございます。

ご自身の力で

モノからヒトの空間へのお手伝いライフオーガナイザーⓇ

ジブンを調えるお手伝いメンタルオーガナイザーⓇ

こじまかおるです。

 

こんばんはブーケ1

 

リクエストして下さって実現した

「引越しのコツセミナー」

講師の木村由依さんは

お掃除講座でお世話になった先生です

 

参加の目的は「ひもかけ」

資源ごみの日に出す

段ボールや雑誌などのひもかけがいつも憂うつでした

 

教えてもらって実践してみると

簡単でしっかりまとめられるビックリマーク

デパートで働いたことがるまりもさんは

知っていたので

ひもかけの仕事があるプロは

知っているかけ方のようです

 

家に帰っていろんなサイズの段ボールを

似たようなサイズに折ってまとめひもかけしたら

今までの苦労は何だったの?

ってくらいしっかりまとめられました!

 

講座は「引越しのコツ」なので

これだけではありません

 

いろんなコツを教えていただきました

 

片づけは徒歩で引越しは全力疾走。時間との戦い

引越しの残骸は残さず帰る

目と手と耳と思考は別々に動かし気配を感じて行動

 

いろいろ名言がありましたウインク

 

講座終わりのランチのあと

木村さんのアトリエで交流会

ぶっちゃけ話も出来て聞けて

今後の仕事に役立ちそうです

 

 

子どもが自宅療養中で

チャリティー以外の仕事は休止中でしたが

子どもが春から復帰できそうで

合せて準備中です

 

今はランニング中に信号があって

その場で足踏みしている感じ

信号が青になったらいつでも走り出せるように準備中です

 

茶話会の募集中ですので

ご都合が合えばご参加くださいね!

 

『Get Organize Weekオーガナイズの日チャリティイベント2019』
テーマ:『「片づけ」からはじまる なりたい私』
  千葉会場
日時:2019年5月30日(木)10:00~13:00
場所:市川市文化会館
 詳細が決まったらお知らせいたします
ご都合が合えばぜひお越しください

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

気持ちは「ゆるく」

何事も「楽しく」

笑顔で「暮らす」ために
自宅とこころを「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて

不定期に更新中です。
 

 

 ◆ご提供メニュー

  ★お片づけ茶話会 詳細はこちら

  ★個別相談 詳細はこちら

  ★お片づけサポート <サービス休止中>
   ・1回コース  詳細はこちら 
   ・ Freeコース  詳細はこちら

  ★OSHO禅タロットセラピー 詳細はこちら

  ★TCカラーセラピー 詳細はこちら

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せは こちら から
 ◆Facebookページは こちら から

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (今後拡大予定です)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)