「悩む」ということ | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

ご訪問ありがとうございます。

気持ちは「ゆるく」、何事も「楽しく」、笑顔で「暮らす」ために
自宅とこころを「お片づけ」中の
千葉県船橋市のライフオーガナイザーⓇ&
メンタルオーガナイザーⓇこじまかおるです。


 

おはようございますヒマワリ


Facebookには「思い出」という機能があって

過去のその日に投稿した記事が振返れます

(設定しないと出てこないかも?)

 

9/15の投稿の中に

Facebookに「心学(しんがく)」という

Facebookページの投稿をシェアしていたものがありました

 

悩む」というとうこうで

とても簡潔に「悩む」ことについて書かれています

 

悩みは、人によって執著する度合いが違い

悩みは、大半が選択である

 

と書かれています

「悩む」ってとてもシンプルなものなのかもしれないと

思いました

 

 

先日Eテレで

問題が解決しないのは

同時にいくつも解決しようとしているから

1つ1つ解決していけば良い

とやっていて

 

悩みが解決しないのは

複雑にしてしまっているから

絡まってる状態をシンプルにして

選択肢を2つにまで絞ることができれば

コツコツと悩みをクリアしていけるのかな?と思いました

 

また、先日見た記事で

悩むということは、問題解決思考

というのも見て

 

「今より良くしたい」

「良い方を選びたい」

という気持ちがあるから悩む

 

悩むというのはネガティブに見えるけど

前向きなんだなと思いました

 

あなたは何に悩んでいますか?

 

【募集中の講座】
   片づけ茶話会 9/25(火) 11:00〜13:00    詳しくは こちら

 

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆ご提供メニュー

  ★お片づけ茶話会 詳細はこちら

  ★個別相談 詳細はこちら

  ★お片づけサポート
   ・1回コース  詳細はこちら 
   ・ Freeコース  詳細はこちら

  ★OSHO禅タロットセラピー 詳細はこちら

  ★TCカラーセラピー 詳細はこちら

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せは こちら から
 ◆Facebookページは こちら から

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市
 (今後拡大予定です)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)