ライフオーガナイズの活用法 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

気持ちは「ゆるく」、何事も「楽しく」

笑顔で「暮らす」ために自宅を「お片づけ」中の

新米ライフオーガナイザーⓇのこじまかおるです。

 

おはようございますコスモス

 

ライフオーガナイズのお片づけは

引越しでも大活躍しています

 

 

春は引越しのシーズン

先輩ライフオーガナイザーさんのブログなどでは

引越しでのオーガナイズ作業や

引越し先での仕組み作りのお話が

続々とUPされています

 

 

まずは、引越す前

引越し先に全部持って行くことができたとしても

運ぶ量で金額が決まるとなれば

不要なものに値段を払うのはもったいない

 

新しい生活で使いたいものだけ

持って行くことが理想

となればオーガナイズしないなんてもったいない

 

分類が得意なオーガナイズは

ひたすら分けて梱包していく

引越し作業にぴったりなんです

 

次に、引越し後

新しい生活では引越し前より快適に

と思うのは当りまえ

オーガナイザーが入って荷解きをすれば

仕組み作りなどしっかり行っているので

作業もスムーズで

開かずの段ボールも無くなります

 

ライフオーガナイズの手法に照らし合わせると

引越し前の作業は、全部出しと分類の作業

引越し後の作業は、収納と維持の作業

になります

 

 

また、引越し先が遠いから

引越し前は頼めても引越し後は頼めないという心配も

ライフオーガナイザーは全国各地にいますので

引越し先で対応できる方に

一部の地域を除き、引き継ぎも可能となります

 

ライフオーガナイザーは、個人事業主ですが

LO同士のつながりがしっかりして初めて

仕事が滞りなく行えます

 

普段のオーガナイズ作業も

1人で行える作業には限界があるので

他のLOさんのフォローが必要になります

 

LO同士のつながりがしっかりしている先輩ほど

信頼を得て大活躍されていますビックリマーク

 

私はまだ関東圏でつながりの構築中ですあせる

日本各地のライフオーガナイザーが集う

カンファレンスにまだ参加したことがないので

先輩たちのよう全国とはいきませんあせる

 

それでもメンタルオーガナイザー認定講座で

関東圏以外のライフオーガナイザーさんと

知り合うことができました

北海道・新潟・兵庫・広島・福岡に

お住いのライフオーガナイザーさんです

 

一歩一歩着実に進む

ことが私の周りから見た評価「強み」なので

時間はかかるかもしれませんが頑張ります!

 

 

というわけで話を戻しますと

引越しにもライフオーガナイズを活用して下さいねビックリマーク

 

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆ご提供メニュー
  全てのメニューは こちら から
 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せフォームは こちら から
 ◆Facebookページは こちら から

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市
 (秋ごろエリア拡大予定です)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)