気持ちは「ゆるく」、何事も「楽しく」
笑顔で「暮らす」ために自宅を「お片づけ」中の
新米ライフオーガナイザーⓇのKAORUです。
おはようございます
皆さんは意図してそこに物を置いていますか?
ただ何となく…
そこがたまたま開いていたから…
一番使う部屋だから…
理由はいろいろあると思います
では
<質問>工具をどこに置いていますか?
私は3か所に置いてあります
1つ目は玄関ポーチ
工具セット一式が置いてあります
車や自転車でも工具が必要だから
まとめて置いてあります
2つ目は食堂
ドライバーセットが置いてあります
工具セットとは別のもので
10本セットになったものです
こちらは電池を変える時など
子ども達でも使えるようにしてあります
3つ目はキッチン
ドライバーと小さなペンチが置いてあります
一番使うサイズのプラスとマイナスを1本ずつと
使い勝手のいいサイズのペンチです
フタのネジ、ドアのネジが緩んだ時に
すぐに締められるように置いてあります
出してくると出しっぱなしになってしまうなら
使う場所に使う数だけ置いておく
先輩LOさんのお話を聞いて
取りいれた方法です
その都度片づけられる人は良いですが
私のように出しっぱなしになってしまうなら
必要な分だけ必要な場所に置く
というのも方法の一つです
出しっぱなしになっている場合
一番使うところに置いてあると思います
出しっぱなしになってしまう方は
気にしてみてみてくださいね!
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
■申込み対象
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市
(秋ごろエリア拡大予定です)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市
(秋ごろエリア拡大予定です)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)