私が望む暮らし~自分を知る~ | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

こんばんはお月様

自分と向き合うお片づけを提案する

見習いライフオーガナイザーⓇのKAORUです

 

暮らしステップアップ講座

繰り返し繰り返し

いろんな質問に答えることで

自分の価値、大切にしているモノ・コト

明確になっていきましたビックリマーク

 

自分が分かるということは

良い面も悪い面も受け入れる

ということをしないといけませんあせる

 

片づけをして

SNSに写真を載せるけど

いつも他の所が写り込まないように

片づけたところだけ写していました汗

 

メンタルコーチには分かってしまうものであせる

そういう撮り方をしている人は

写ってない所は乱れていると・・・ガーン

 

確かに他の所も片づいていたら

写り込むことを気にせず撮りますよねあせる

 

自分の価値、大切にしているモノ・コトが

明確になったのはいいのですが

片づけられていない

モノにあふれた生活である

という現実に向き合うこととなりました

 

現実に向き合うと

逃げたくなりますが

乗り越えないといけない壁というものは

乗り越えたことを自覚するまで

何度も現れるそうなので

もう肚をくくるしかありませんえーん

 

逃げたい現実に肚をくくると

私の人生だもん逃げても変わらないよねビックリマーク

変わりたくてここにいるんだから

もう受け入れないとねとなって

もうしょうがないじゃん自分は自分なんだし

って感じで半ば開き直りに近い状態で受け入れますキョロキョロ

 

受け入れるとになるので

切り替える力が出てきます

 

受け入れるって

受け入れるまでけっこう大変だったりしますが

受け入れてしまうとその先は意外と簡単だったりします

これが自分の人生に覚悟を持つ

ということなんだなって今は思います

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。