箱田中の保護者のみなさま 

こんにちは(^^♪塾長よりお知らせです。

 

突然ですが

期末テストの結果、

どうでしたか??

 

よい結果である方を除くと

こんな声が聞こえそうです。

 

☑ うちの子、テスト勉強の仕方が

  わからなかったような気がするニコニコ

    →勉強にはやり方があります。

     ノートの使い方もちがいますスター爆  笑

 

☑ ウチの子、モチベーション全然あがらない! ニコニコ

    →やる気をあげよう!といちいち

     奮起するのはまちがいです。

     やる気をあげなくても勉強はできます。

     むしろ、たんたんとやる子の方が結果を出しますスター

 

☑ やっぱりゲームやスマホで遊んでいた。。。だから

     数学も英語もダメだった。。。  ニコニコ

    →それはそうなりますね。東北大学の研究では

     2時間スマホやゲームをやると、

     その日の2時間分の勉強を無駄に

     してしまうそうです。。

 

☑ これからの勉強は難しくなるのに、

     うちの子大丈夫かしら。。ニコニコ

    →1学期の勉強は、特に英数は

      基礎基本しか

      やっていません。

     2学期は相当苦労しますので夏期講習での巻き返しが

      必要ですスター

 

2024マイセルフ

夏期講習

 

コアラ高校生は「共通テスト対策」、

すべての受験生がとまどっている「情報」

学校推薦型・総合型選抜の小論文・面接対策を行いますよ!

もちろん全科目の履修も可能!質問もバッチリ答えてもらえます。

 

うお座中3生は入試頻出のリスニングや長文読解・論説文

方程式関数・中12の理社の復習を

やらねばなりませんのでこれをバックアップ!

 

うお座中1・2生は1学期の基礎基本の振り返りを行い、

2学期につなげる!

英検も準1級まで勉強できます。

なんてったってマイセルフは

英検協会認定の英検パートナー塾。

なんだってやるんです。

2級のスピーキングも中3で満点がでました!

 

かに座小学生は速読・算数・国語・英検

コミュニケーション英語レプトン

5本柱です。お好きな講座をとってみてください!

 

【蛇足】

自立学習塾マイセルフがは橋・渋川・高崎・伊勢崎在住のために存在します。

(遠い方は月夜野から高速道路で通ってくれたこともあります)

 

マイセルフでは

ホームルームがありますから、

 

その日の目標設定をし、どう実現するか?

その行動を考えてもらいますし

その時の感情も考えてもらいます。

(実は 得点をとるよりも

  「どう思考するか?」

を身につける方が人生が

  幸せになりやすいはず。)

 

こういう、一見遠回りのようなことについて

大人にコーチしてもらうことが最も大切です。

 

そして、

期末テストに間にあう、間に合わないはおいておいて

「どうやって勉強するのか?」

それだけは最初に学んでもらいます。

 

付け焼刃の語呂合わせを覚えるのではなく、

☑ どうやれば学力が高まるのか?

☑ 何をすれば英語が読めるのか?

 

☑ 何をすれば長文読解できるのか?

☑ 国語はどうやて勉強するものなのか?

 

そんな方法を理解してから、

そして鍛錬を積んでから高得点を

目指すべきだと思います。

 

親のあなたが目先の損得を考えず、

少し先の視点で考える必要があるのかもしれません。

 

いちいち得点だけをみて 

こどもを評価していましたら

それは間違いです。

こどもはそれぞれ、育とうとする存在です。

 

気を付けて下さいねスター  

もちろん! 

 

夏期講習にきてもらえれば

しっかり指導しますよ!

 

記録のつけ方、×のなおしかた、

どうやって数学の方程式を解くのか?

 

そんなことは当然教えます。

 

ですが! 人として、

その精神年齢の成長も

ともなってがんばって

もらいますよアップスター

 

どこのいい高校へいくのか?

大学へ行くのか?

ばかり考えるのではなく、

 

人生で自分はどうあるべきか?

を考えた子どもは

その後 笑顔で生きています!

 

マイセルフの卒業生は

そんな子ばかりです!

 

塾長

【英検 2024年第2回ご案内】

 

スター英検を利用して学力を高めるマイセルフ花束

 

 

今年2024年は 一般のみなさまも

前橋市川原町2-12-14、

マイセルフ前橋本部校英検を受験できます

マイセルフは「英検パートナー塾」という英検協会公認の会場

になりましたので安心してお受けになれるはずです。

 

 

2024年度 

第2回英検は 

10月5日(土)に実施致します!

その際は、ぜひマイセルフでお越しください。

 

10月第2回英検 実施予定

 

10/5(土)

5級    13:00 -14:10
4級    14:25 -15:45
3級    16:00 -17:25
準2級  17:40- 19:35
2級    19:50 -21:55
※お問い合わせはLINEで承ります!

※申し訳ございませんが、お電話の受付は致しかねます(お電話ではお伝えしきれないのです)

   LINE URLはコチラ: https://lin.ee/3A32gTkk (マイセルフ英検申込専用LINE)

 

※ 英検対策授業も7月~9月に実施します

 (7月はなんと無料!  準1級のみテキスト代金がかかります

 

※マイセルフホームページはコチラ:

 7月の無料体験授業受付は 6月下旬~7月上旬に終了ですのでお急ぎください。

 

 

2024年英検のお話。

 

【生徒のみなさん、保護者さま、2024年度の英検のご準備は万全ですか?】

   【スター中3 英検2級 慶一くんスター

 

今年はちょっぴり英検の試験が難しくなりますよ!

✅ 何が出題されるのか?

✅ 何をすればよいのか?

✅ リスニングの勉強法とは?

✅ ライティングはどうしよう!

 

そんな疑問に答えバシバシ合格させるのがマイセルフです。

 

今年は

小5からはじめた生徒が

小5で5級→小6で4級→中1で3級→中2で準2級→中3で2級爆  笑

という実績もありました!

 

また別の生徒も中3で2級のスピーキングが満点!爆  笑

 

うちの子の英語、どうしようなどと迷う必要はありません。

マイセルフに一度足を踏み入れてください!無料体験レッスンもございます!

 

★学べる級は5級・4級・3級・準2級・2級・準1級までです飛び出すハート

 

★マイセルフは英検の準会場として地域のみなさまのお役に立つ塾です★

 大人の方もぜひチャレンジしてみてくださいね指差し

 

春期講習のご案内!

マイセルフのホームページはコチラ! 

 

 

 

前橋 気鋭の自立学習塾マイセルフ

 

自らの力で自らを動かせるようになる、自立学習塾マイセルフの個人指導を受けてみませんか?

 

今の日本は大変元気のない社会になりつつあり、だからこそ元気な大人、元気な子どもたちでいっぱいの社会にしたい、そのために「日本一と言われる学習塾」にしたい、そう考えております。心の芯から「元気」であるためには、自らの力で自らの課題を乗り越えられる力があることが前提であり、つまり子どもたちには自主性が必要です。特に中高生については「ホームルームの場」で毎日目標設定を行い、そのためのhow(どのように思考するか、気持ちを持つか、行動するか)を考え実行します。 「そういう考えがあったんだ!」そんな声も上がるような雰囲気の教室になっています。

 

自立学習塾マイセルフは小中高一貫指導。「社会に出た後に必要な力を今、こどもたちに授けたい!」そう考えすべてをこしらえています。

 

 小学生については、能力開発中心の授業(速読・英検・Leptonなど)、中学生、高校生は受験に向けての指導がメインです。
 

【授業形式】 ウインク

最高の学習塾は 集団指導と個別指導のハイブリッド型でなければならないという結論に至っております。

授業形式は「集団授業」というくくりでWEBでも掲載しておりますが、

授業はじめの10分間は「ホームルーム」。

成功の哲学、思考をみなで学び合うために「集団授業」です。

そののちの50分間~120分間はいわゆる5教科の授業、すべて「個人指導」にしております。そして東大過去問にいたるまであらゆる質問に対応できます。

 

 

教室からのメッセージニコニコ

ホームルームで偉人の思考・行動を学べます。
また、結果に直結する勉強行動・勉強姿勢を学び、目標設定を毎日やります!
個人指導ですので分からないところもクリアにして行けます!
講師全員が小学部から高校部まで関わりますので長らく子どもたちも安心して通ってくれています。

 

学力が上がる理由アップ

マイセルフは 日々の目標設定を大切にします。 目標を立て続けた人で成功しない人はいません。ですが、大人も含めて毎日目標を設定する人はそうそういないはず。 マイセルフの生徒は全員が授業のはじめに目標設定を始めます。 また、どうしたら結果が出るのだろうか?自分なりに考えたり、友達の意見、先輩の意見を聞くこともあります。また、その先にあるヴィジョンもあらかじめ考えておきます。 

教務指導は個人指導です。ただし、手とり足とりは致しません。なぜなら中高生の間に自立的行動を身につけなければ社会で脱落するのが目に見えるからです。この6年間で 自分の力で自分を助けることができる能力をつけさせなければなりません。 ただし、行動科学に基づく、正しい行動はガンガン教えます。たとえば、「国語の文章に線を引きながら読みなさい」と学校でも塾でも言われますが、あなたのお子さんはどこに引けばよいかわかりますか? マイセルフの生徒は 引くべきところを知っているので、引けます。そこに筆者の主張があることも知っています。 要するに結果に直結する行動を身につける塾がマイセルフなのです。学力は必然的にあがりますよね。

 

指導方針ニコ

【コーチングを駆使して子供たちをゴールに導きます】
大人が「ああだ こうだ」考えを押し付けても 子どもたちが納得しないことがたくさんあります。ならば子どもたち自身に考えさせることが肝要です。こどもが自分で見つけた答えならば、こどもが自分で考えた理由ならば、目の前のことに専念し忍耐強く行動し続けることができるでしょう。子どもたちには、子どもたちなりの考えと正しさがあります。(もちろん精神年齢が低い場合は 道徳的に正しくない主張をすることもありますから その場合は注意していきます) 

そして わたしたちスタッフは、こどもたちの考えをいったん受け取ります。そのうえで 子どもたちに「こういういい方法もあるんだよ、聞いてみるかい?」「偉人の○○さんはこんなことをやってみたらしい、だからうまくいったらしいよね」というような話をひとりひとりに行います。もちろん私たちスタッフは常に正しいわけではないですし、正論を言っているわけではないと思いますが、幅広い考えをこどもたちにシャワーのように浴びせることで、こどもたちの視野が広くなり、精神的に成長してくれると信じています。

【姿勢・言葉づかい】ニコ
姿勢が正しこと、言葉遣いがよいこと、前向きであること、これらは物事をよりよくとらえるために最も必要な要素です。姿勢が悪く、浅い呼吸をしていたら思うように勉強がはかどりません。それよりは姿勢がよく、深呼吸をしっかりできることが脳をクリアにしますよね。また、常に「だるいなあ」「どうせ・・・」という言葉を吐く人で成功する人はひとりもいません。 難しくて苦手なんだけれど、これは自分にとってのチャレンジだ! と思う人、「きっと自分はできるんだ!」と自分の脳に言い聞かせている人はきっと成功者になることでしょう。

 

合格実績

東京大学・東北大学・北海道大学・東京都立大学・信州大学・新潟大学・金沢大学・群馬大学(医学科地域医療枠含む)・群馬県民健康科学大学・高崎経済大学・群馬県立女子大学・東京女子大学・日本女子大学・慶応大学・早稲田大学・学習院大学・立教大学・中央大学・明治大学・法政大学・芝浦工大・北里大学・獨協医科大学・日本大学・高崎健康福祉大学・東京福祉大学・群馬パース大学・育英大学・工学院大学・共愛学園前橋国際大学・前橋高校、前橋女子高校、高崎高校、高崎女子高校・前橋東・前橋南・高崎北・高崎東・高崎商業・前橋商業・市立前橋・中央中等教育学校・開成高校など多数。

 

https://myself-juku.jp/

#英検テストセンター #無料体験 #英検 #前橋英検会場 #大学受験 #前橋塾 #速読 #レプトン #国語力 #長文読解 #高崎塾 #吉岡中 #箱田中 #南橘中 #前橋 #塾 #桃川小 #敷島小 #駒寄小 #前橋東中 #前橋7中 #前橋5中 #東中 #前橋1中#群馬 #箱田中 #荒牧小 #鎌倉中 #富士見中 #渋川中 #前高 #前女 #渋高 #渋女 #高経 #群馬大学 #高崎経済大学 #群馬高専 #桂萱中 #富士見中 #木瀬中 #夏期講習 #群馬高専合格 #前高合格 #渋高合格 #前女合格 #前南合格 #前東合格 #渋高合格 #市立前橋合格 #英検前橋 #前橋夏期講習 #夏期講習前橋 #英検合格できる #勉強のやり方 #優しい塾 #やる気塾 #モチベーション塾

 

小学生のうちにチューリップ速読能力チューリップをつけましょう!】

最近の大学受験ですが、この10年で読解する分量がずいぶん

多くなりました!

特にセンター試験では英語の単語量が4300語であったのが、

今や6000語を超えます。 単純に30年前の大学受験のときより

2倍のスピードで読まないとなりません。

ですから

速く読むという習慣がないと

受験では 相当 苦労します

 

ところで

マイセルフの生徒は通常の2倍のスピードで読む訓練が

なされていますので・・・スター

 

こんないい効果が出ていますニコニコ

✅ 1/2の時間で読めるので、見直しの時間(復習)がつくれます

✅ 1/2の時間で読めるので、さらに追加の学習(予習)ができます

✅ 1/2の時間で読めるので、

   残りの時間を休息・趣味・好きなことをする時間にあてられます。

 

速読は 人生においても絶大な力を発揮します。

社会に出て与えられたマニュアルを読むのに苦労する人と、

余裕で読解する人では大きな差がでます指差し

 

もちろん小説を読むなど、感性を高める文章はじっくりゆっくり読めばよいですが、

文章を速く読めることには デメリットがゼロなのです。メリットしかありません。

 

ちなみに東大生の平均読書スピードは 平均 1500字/分ですが

マイセルフ生は 平均 2000字/分です

 

オンラインで行うこともできますので、

ぜひマイセルフの門をたたいてみてくださいウインク