こだわった割に失敗した?窓(その2) | アラフォー夫婦とだんご3兄弟の真壁&桧の家暮らし

アラフォー夫婦とだんご3兄弟の真壁&桧の家暮らし

奥さんの「実家敷地に新築戸建を」という夢を叶えるため、地元のサイエンスホーム加盟店と契約し2021年8月引渡し。長男おぐら(7歳),次男みたらし(5歳),三男ずんだ(3歳)のやんちゃ盛りだんご3兄弟のドタバタ子育て雑記から、紆余曲折の家づくりまで気ままに綴っていきます。

アクセス有難うございます🎵

 

昨日に引き続き良い天気太陽

 

玄関先のコンクリートも

 

 

玄関土間のコンクリートも

綺麗に固まっていましたデレデレ

 

 

この上にタイルを張る予定のため

接着しやすいようザラザラに仕上げて

いただいたそうなのですが

届いた生コンがかなり良い状態で

ツルツルに仕上げたくなる気持ちを

抑えながらの作業になったそうです(笑)

 

 

午前中少し時間があったので

大工のお兄さんと2人で

図面上だと中々分かりにくかった

照明器具の取り付け位置も

現場で確認させてもらい助かりましたウインク

 

 

今日は北側の壁の断熱材の隙間や

サッシ回りを防水テープ処理して

いただいているようですウインク

 

 

 

ところで

 

 

2階東側の縦辷り出し&FIX窓について

南側の引き違い窓と縦のサイズを揃えず

後悔している記事を先日書きましたが

 

 

今日はもう1つ私がこだわった割に

残念だった1階の窓について

お伝えしようと思います😌

 

画像がこちら↓

 

画像手前がLDKで奥に6帖の和室があり

西側の壁に横辷り出し窓を

上下1枚ずつ配置しています

 

 

当初は単なる引き違い窓でしたが…

 

 

この地窓から↑の記事内にある

東側2階の縦辷り出し窓に

吹き抜けを通して通風することで

 

夏の夜でもエアコンに頼らずに

和室で川の字になって寝られたらと

考えて配置してみましたウインク

 

 

元々和室の地窓に憧れていたので

この窓については満足していますラブ

 

 

まだ景色はイマイチですが😅

将来的に花壇を綺麗に整えて

草花を愛でられるようにしたいですニヤリ

 

 

 

 

問題は天井近くのもう1つの窓…

 

 

 

我が家の建築予定地の南側には

隣の家に加えてもう1軒隣の家の

防風林がそびえ立っています

(2020年8月造成工事中に撮影)

 

夏場は日当たりに影響しないので問題無し

 

ただ日照高度が低い冬場になると

太陽が防風林に遮られて

朝に1階に日が当たらないのでは滝汗

と不安にかられた私が

部屋の奥まで光が差すように

天井近くにもう1枚追加したのです…

 

 

 

もう一度画像をご覧ください真顔

 

 

 

 

南側の大きな掃き出し窓のおかげで

日当たり別に問題無かったゲロー 

 

 

という結果に終わりましたチーン

 

 

窓じゃなくて天井近くにエアコンを

付けておいた方が良かったかもショボーン

と後悔していたのですが…

 

 

今日の現場確認の時に何気なく

LDKと和室の境に立って見てみたら…

 

(ブルーシート越しで見辛くてすみません😌)

 

向かいのお宅の庭木の向こうに

雪化粧した山々が見えたので

ちょっとだけ癒されましたおねがい

 

 

くよくよしても仕方ないので

シンボルツリーでも植えて

季節の移ろいを楽しめるような

窓に出来たらと思います❗照れ

 

 

オススメのシンボルツリーなど

どなたか教えていただければ

嬉しいです😅

 

 

お読みくださいまして

有難うございました🎵