大アルカナ No.0 愚者

 

こんにちは飛び出すハート こんばんは飛び出すハート

ミルラですニコニコ

 

「愚者」

みなさんはこのカードに

どういうイメージを持っていますか?



 

タロットを始めた頃は

あまりいいイメージがなかったこのカード。


「愚者」って。

もうちょっと言い方あるでしょ爆笑


でも「愚者」って言われたら

引っかかるし、考える。問題提議。

 

そして今ではポジティブなイメージしか

ほぼないのが不思議です。


 

昇天 冒険、無限の可能性。

  これから何にだってなれる。

 

聞くだけでわくわくしますよね。

 

私たちはみんな毎瞬生まれ変わるから

いつも本当はこの愚者であるし、

望めばいつでも愚者として

可能性を見出していいはず。

 

社会的な規範や宗教から見て

その範疇を超えた冒険的で

リスクを伴うような行動を指して

それを行うものは 

"愚者" と表現されたのでしょう。

 

現代においてもはやそれは

愚者ではないですよね、きっと。

 

そういうリスクを冒してでも

可能性に懸けるような生き方ができる人の方が

むしろ賞賛・尊敬されるように思います。

少なくとも皆憧れる、

夢のある姿のように思います。



昇天 いつでも どんな状況でも 望んでいいよね。

 

私は中島みゆきさんの「ファイト!」のフレーズ

「戦う君の歌を 戦わない奴らが笑うだろう」

がとても好きです。

 

可能性に懸けるような生き方を愚者と呼ぶ。

その背景には諦めた少年少女の背中がある。

 

「本当は挑戦したかった」

そんな声が聞こえてきそうです。

 

多かれ少なかれ、

みんなこういう思いを抱えていますよね。


愚者になれるほど強くないんだ。


その可能性だけに人生を懸ける強さはなくても

柔らかに可能性を諦めない

曖昧な世界もあっていいように思います。

 

そんな柔和な諦めない心にも

ちゃんと愚者のたましいは宿るから。

 

ファイト!を挙げたけど、

愚者は戦っていないし

きっとそんなに深刻じゃない。

 

愚者の世界はきっと

"柔らかい世界" なんじゃないかな。

 

自分の中にある

挑戦したい「ぼく・わたし」。

諦めたくないと泣く「ぼく・わたし」。

 

そっと気づいて、

そこにいていいよって

認めてあげたいですね。

 

完璧じゃなくても、覚悟が中途半端でも

可能性を自分の人生に招き入れていいよね。

 

 

昇天 

 

ではでは。

愛情たっぷりの世界で生きると宣言して キューン

またねー愛

 

池袋店にて、月・火・土 出演中!

占いの窓にも待機していますにっこり

22時以降待機してる日もありますので、

夜もご来電お待ちしております❣️

 

 

🃏対面鑑定

 

🪟占いの窓