明日夫の「変形性膝関節症」のカンファレンスの結果?内容説明があります。


ワタクシ夫と一緒に話を聞こうと思います。のでザクッと「変形性膝関節症について」調べてみました。先生に質問しやすいように、自分にわかりやすく書いてます。完璧に個人的なことなので、当然のことながら医学的な根拠もなければ、ワタクシの独断と偏見のお話ですので、ご興味の無い方はスルーでお願いします。



〈まずは原因〉

原因には複数の因子が関与します。加齢とともに患者数は増加しますので、年齢の影響があると考えられています。その他、性別(女性に多い)、体質、骨密度、肥満、ホルモンなどが影響するとされています。手の指の第一関節にできる変形性関節症(いわゆる、へバーデン結節)は、家族歴があるとされていますが、これがある方では、変形性膝関節症を発症するリスクが高くなることもわかっています。近年では、東大の先生方が、メタボリックシンドロームと関連があることを明らかにされています。


夫は毎年健康診断でメタボを指摘されてますから…なるべくしてなったと言えるかもしれません(涙)マラソンとの関連はどうなのかな?



〈そして手術方法〉


主に3つらしいです。人工関節はまだ早いってことで、夫は恐ろしいネーミングな「骨切り術」を検討されていますが…内視鏡でできるヤツ「関節鏡手術」がよさそう!と思ったけど…こんな記述を見つけてしまった↓




う~ん、てことは夫の膝関節の状態は中期以降ってことか?


こんな分類方法があるらしい↓


状態によって骨切り術の方法も変わってくるらしい。

骨切り術の分類↓



今の夫の膝はどんな状態なのか?まずはそこだな!


「骨切り術」何度聞いても怖すぎるケド

その適応になるか?どうか?もわからないケド

まずは敵(病気)を知って正しく怖がろうと思います。

そして、

病気になった「原因」じゃなくて、病気になった「意味」を考えようと思います。



↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!


マラソン・ジョギングランキング
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村