昨日の朝日新聞の一面です

イメージ 1

人は生きていれば生き直せると思いました。「もう逃げない」

30k走の翌日でしたが、苦手な早起きもクリアし(夫に起こして貰いました。夫よいつもありがとう)無事名古屋に着きました

イメージ 4

スケジュールはこちら↓

イメージ 2

武石明精先生ってこんな方↓

イメージ 3

武石先生から乳房再建についての知識を丁寧にわかりやすく教えて頂き(講演の内容及び写真等は様々な理由から掲載できません。ゴメンナサイ。武石先生のお話は5/20 PiF in 京都、6/10 PiF in 福岡で聞けます)
「わからないことがあったら何度でも聞いて下さい。術後のこんなはずじゃなかったを減らしたい」と武石先生はおっしゃいます。「自分の胸がどんな方法でどんなふうにできるのか?知ることが大切です」とおっしゃいます。患者の立場に立った素晴らしいお話です。
そして、事前に頂いた質問や今日の内容についての質問ひとつひとつに丁寧に答えて下さいました。

その後は「乳房再建体験者との交流」ワタクシは再建した胸を実際に見て触って頂く「体感会」のお手伝いをさせて頂きました。
「以前この会でけいこさんの胸を見せて頂いて、勇気を頂いて無事手術が終わりました。今日は私の胸を見て下さい」と見事な脱ぎっぷりで勇気を持って皆さんに胸を見せて下さったNさんの姿に、ワタクシ目頭が熱くなる。
「これが3Dタトゥーの乳輪、乳頭です」噂には聞いていましたが、ワタクシ実際に見せて頂くのは初めてでしたが、見てビックリ!素晴らしい技術です!すごい!すごいです!

「乳がん告知を受けたけれど、全摘がいいのか?温存がいいのか?わからない…ましてや再建なんて…何がなにやらわからない…何をどうしたらいいのか…」とおっしゃる方…ワタクシにもどんな手術がいいのか?なんてわからない。再建するのがいいのか?なんてわからない。すべてはご自分で決めて頂くしかありません。不安ですよね。わかります。辛いですよね。わかります。逃げ出したいですよね。わかります。
「わかります。わかります。ワタクシもそうでした。でもね!大丈夫!今は辛いけど大丈夫!元気になれますから、いい方法が見つかりますから、」とワタクシ自分に言い聞かせるように話してた。

今回50名超の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
たくさんの方からたくさんの学びを頂きました。ありがとうございました。
たくさんの勇気を頂きました。ありがとうございました。
ワタクシが乳がんと言われ受けた「恩を送る」チャンスを頂けたことに、感謝します。ありがとうございました。
最後になっちゃったけど、朝から晩まで留守にしたワタクシの代わりに、老犬レオンの世話と、洗濯と、アイロン掛けをしてくれた夫よ。ありがとうございました。

↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!

人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ